リリカル・レモネード「All Is Yellow」: ミュージックビデオの名手がアルバムで魅せる新たな挑戦
Lyrical Lemonade(リリカル・レモネード)は、2013年にCole Bennett(コール・ベネット)によりインターネットブログとして創設されました。シカゴ出身である彼は、地域のラッパーたちに焦点を当てたミュージックビデオの制作を始め、その中でもジュース・ワールドの『Lucid Dreams』のビデオを手掛けたことで、全米レベルでの認知度を獲得しました。この楽曲は全米チャートで2位に達し、ベネットとリリカル・レモネードの名前を広く知らしめる結果となりました。
以後、多数の新進ラッパーの台頭に貢献し、リリカル・レモネードのYouTubeチャンネルは登録者数2,100万人を超え、総再生回数は100億回を突破するなど、ヒップホップシーンにおける大きな影響力を持つようになりました。
そして2024年1月26日、リリカル・レモネードとして待望のデビューアルバム『All Is Yellow』をリリースしました。
この記事では、アルバム『All Is Yellow』に焦点を当て、その魅力を探求します。興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
レーベル : Def Jam Recordings, Grade A Productions, Lyrical Lemonade & Universal Music Group
リリース日 : 2024年1月26日
名前 : Lyrical Lemonade
本名 : Cole Bennett
年齢 : 27歳
出身地 : イリノイ州プレイノ
Cole Bennettが語る、アルバムのタイミングと自身の成長
コール・ベネットは、エミネムやジャック・ハーロウ、Lil Money、Internet Moneyなど多くのアーティストのミュージックビデオを手掛けてきましたが、リリカル・レモネード名義でのアルバム制作には以前は消極的でした。これは、レコード会社や業界への不信感からでしたが、最近になってその考えを少しずつ変えてきたと述べています。
彼は以前からリリカル・レモネードのアルバムを作りたいと考えていましたが、実際、準備が整ったと感じたのは最近であったと明かしています。
コール・ベネットは、アルバム制作において監督だけでなく、制作全体をゼロから手掛け、統一された世界観の構築と多様なアーティストの集結を行ったことを強調しています。彼はこのアルバムの全曲にミュージックビデオを制作するという野心的な決断をし、その挑戦についても語っています。
収録曲について
新作は、全14曲が収録されており、ゲストにはエミネム、Juicy Jなどのベテランから、Lil Durk、Lil Yachty、Joey Bada$$、Cordae、JIDなど、コール・ベネットが述べられた通り、30組以上のアーティストがゲスト参加しています。
コール・ベネットは、アルバムに入れたいアーティストのリストがありましたが、彼らに合った曲が見つからない場合は省くことも検討しました。曲作りには多くのテイクが必要で、この作業は細部にまで注意を払い、アーティストとの共同作業で意味を持つ瞬間を作り上げることが重要だったと明かしています。
『Guitar In My Room』
アルバムの2曲目である『Guitar In My Room』は、Lil DurkとKid Cudiをフィーチャーした曲で、2023年9月にリードシングルとしてリリースされました。コール・ベネットは、2人のアーティストとの信頼関係や協力を強調し、彼らとの関係に対する感謝と尊敬が述べられています。
Lyrical Lemonade, Lil Durk & Kid Cudi - Guitar In My Room
『First Night』
5曲目の『First Night』は、Teezo Touchdown、Juicy J、Cochise、Denzel Curry、Lil Bが参加した曲です。この曲は、まだミュージックビデオは公開されていませんが、コール・ベネットはこの曲の撮影を終え、ベテランから若手までのアーティストが1つの曲に集まることは稀であり、興奮を覚える出来事だったと明かしています。
この楽曲では、一夜限りの男女関係について多角的に掘り下げています。歌詞の一部では、一晩の関係に対して肯定的な見方を示しつつも、楽曲の終盤には、愛や尊重の重要性を訴え、必ずしも一夜限りの関係に留まる必要はないというメッセージを伝えています。
Lyrical Lemonade, Teezo Touchdown, Juicy J, Cochise, Denzel Curry & Lil B - First Night
『Doomsday』
8曲目『Doomsday』は、ジュース・ワールドとCordaeがコラボレーションした曲で、2023年6月にリードシングルとして発表されました。この楽曲は、エミネムの1999年のヒット曲『Role Model』を大胆にサンプリングし、曲全体を通じて自信や成功への彼らの考えを深堀りしています。Cordaeは自らの音楽やキャリアに確固たる自信を持ち、自分の名前や経歴に誇りを感じていることが歌詞から伺えます。彼は自身の才能と経験を最大限に活用し、成功を目指す強い意志を歌詞に込めています。一方で、ジュース・ワールドは成功への切望や過去の困難な経験について語ります。彼の部分では、成功を強く望む心と逆境を乗り越えようとする決意が表現されています。
Lyrical Lemonade, Juice WRLD & Cordae - Doomsday
Eminem - Role Model (1999)
『Stop Giving Me Advice』
アルバムの締めくくりを飾る『Stop Giving Me Advice』は、ジャック・ハーロウとDaveが共演する楽曲で、2023年12月に先行リリースされました。コール・ベネットは、この曲が個人的に特別な意味を持つ作品であると語っています。もともとはジャック・ハーロウのソロプロジェクトとしてスタートしたこの曲に、Daveが加わったことで、一層特別な楽曲に仕上がったと述べています。
Lyrical Lemonade, Jack Harlow & Dave - Stop Giving Me Advice
若手クリエイターへのアドバイス
コール・ベネットは、ミュージックビデオ監督としてのキャリアをスタートさせた後、リリカル・レモネードというブランド名で商品やレモネード飲料の製造に手を広げ、さらにはリリカル・レモネードのビデオに登場する小道具を購入できる『By Cole Bennett』というバーチャルの小売スペースを開設するなど、ブランドの世界観を広げています。彼は若手クリエイターへの指導にも熱心で、作品作りにおける世界観の構築やストーリーテリングの大切さを説き、一貫性のあるテーマや多層的な内容が重要であるとともに、創作活動が自己満足や幸福感に繋がる影響の重要性を強調しています。
おわりに
『All Is Yellow』のリリースによって、リリカル・レモネードとコール・ベネットは、現代のヒップホップシーンにおいて革新的な一歩を踏み出しました。このアルバムは、幅広いアーティストの才能を結集させることで、異なる音楽スタイルと文化の融合を実現しました。各トラックは、参加アーティストの個性とクリエイティビティが反映された作品となっており、リスナーに新たな音楽体験を提供しています。
アルバムの中で、コール・ベネットの独自のビジョンが最も顕著に現れているのは、異なるジャンルのアーティストを一つのプロジェクトに統合し、それぞれの楽曲に独自の物語を織り交ぜた点です。このアプローチにより、アルバム全体を通じて一貫したテーマ性が保たれつつも、各トラックが独立した作品としても成立しています。このような編集手法は、アルバム『All Is Yellow』が単なる音楽作品を超え、リリカル・レモネードのブランド哲学を体現したアートワークであることを示しています。
ただし、アルバムがすべてのリスナーに同じように受け入れられるわけではないことも事実です。一部のレビューでは、アルバム全体としての一貫性の欠如や、多様なアーティストの組み合わせが混乱を招く可能性について言及されています。それにもかかわらず、『All Is Yellow』は音楽業界におけるコラボレーションの新たな可能性を提示し、リリカル・レモネードの影響力とクリエイティブな力を改めて証明した作品として評価されています。
コール・ベネットとリリカル・レモネードがこのアルバムを通じて達成しようとしたのは、異なる音楽の世界を橋渡しすることで、新しい音楽の形を探求し、リスナーに未知の体験を提供することでした。『All Is Yellow』は、その目標に向かって着実に進んでいることを示す、重要なマイルストーンと言えるでしょう。このアルバムは、今後の音楽制作における新たな方向性を示すものとして、音楽業界内外で注目されています。
今回紹介した楽曲のDJプロモーション音源はこちら⬇️⬇️⬇️
※ DIGTRACKS.comは、音楽プロモーター、音楽業界に携わるプロフェッショナル(DJなど)専門のデジタル・レコードプールサービスです。
ご利用の際は必ず「ご利用規約」をご確認ください
最新HITチャート Digtracks.com ランキング #hiphop #rnb #dj #新譜