見出し画像

Lattoの未来を照らす『Sugar Honey Iced Tea』その内容とは?

ジョージア州アトランタ出身のラッパー、Latto(ラトー)。彼女は2016年、Jermaine Dupriがプロデュースしたリアリティ番組『The Rap Game』で見事優勝を果たしました。しかし、その後、Jermaine DupriのレーベルであるSo So Def Recordingsとの契約を断るという大胆な決断を下します。

2019年、シングル『Bitch from da Souf』をリリースし、一躍注目の的に。
この成功をきっかけに、RCA Recordsと契約を結び、同年にデビューアルバム『Queen of da Souf』を発表しました。

そして2021年、シングル『Big Energy』を世に送り出します。この曲は全米シングルチャートで3位に輝き、さらなる高みへ。さらに、マライア・キャリーDJ Khaledをフィーチャーしたリミックスバージョンも話題をさらい、グラミー賞にノミネートされる快挙を達成。2022年には、このヒット曲を収録したセカンドアルバム『777』をリリースし、その人気は不動のものとなりました。

2023年、ラトーはBTSのメンバーであるJungkookのシングル『Seven』に客演で参加。これにより世界的な注目を浴び、彼女にとって初の全米シングルチャート1位を獲得。さらに、15カ国以上のチャートでトップ10入りを果たし、その名は瞬く間に世界中に知れ渡りました。

そして2024年7月、ラトーは待望の3枚目のアルバム『Sugar Honey Iced Tea』をリリース。この記事では、その新作の魅力と背後にあるストーリーを深掘りしていきます。


レーベル  : RCA Records, StreamCut
リリース日 : 2024年8月9日
名前    : Latto
本名    :   Alyssa Michelle Stephens
年齢    :   25歳
出身地   :   ジョージア州アトランタ



ラトーが語るK-POPとの出会いと『Seven』の大きな影響

ラトーは、2020年にデビューアルバムを発表し、その後2022年にはセカンドアルバムをリリースしました。そして、シングル『Big Energy』では自身初の全米チャートトップ10入りを果たすなど、ここ数年で目覚ましい活躍を見せています。彼女自身も、周囲の環境や自身の変化を実感し、年々大きな成功を手にしていると語っています。

21歳から25歳にかけて、私が1人の大人の女性になったと感じるわ。みんなが「25歳になったら、脳の中で何かが変わるんだよ」って言っていたけど、本当にそうだと思う。新しい人間関係を築き、初めて家を買い、契約を結んだり、人と仲違いしたりしてきた。この業界に入ってから毎年、より大きな成功を手にしていると感じるから、話すことがどんどん増えていくのよ。

ラトーのキャリアを大きく飛躍させたのは、Jungkookとのコラボシングル『Seven』の成功です。この楽曲が大ヒットし、ラトーの名前は世界中のオーディエンスに広まりました。しかし、ラトー自身はこの曲の制作に携わるまで、K-POPには全く興味がなく、ポップソングを作りたいという欲求も持っていなかったそうです。

とても奇妙なことだけど、この世界に入ることは私の目標ではなかったから。クレイトン郡出身の小さな女の子だから、クレイトン以外のことを考えたことがなかったわ。だから私は「えっ、K-pop?何それ?」って感じで驚いていたの。チャンスや作品、一緒に仕事ができる人たち、すべてが私の成長とともに増えていったわ。でも、私は一度も「ポップソングを作りたい」なんて思ったことはなかったのよ。

シングル『Seven』は、世界50カ国のチャートにランクインし、Spotifyでは史上最速で10億ストリーミングを突破しました。また、2023年においてコラボ曲として最も多くストリーミングされた楽曲となりました。この楽曲を通じてK-POPの世界に触れたラトーは、K-POPファンの多さとその熱量に圧倒され、心の中での変化を語っています。

K-POPの世界に足を踏み入れるのは、私にとってとても新鮮な体験だったわ。「ああ、この人たち、まるで小さなコミュニティみたいじゃない?本当に情熱的だな」って思ったの。普段はインスタに普通の写真を投稿していたんだけど、Jungkookとの写真を投稿したら、コメントもいいねも、すべてが3倍に増えたの。彼らの人気は本当に特別だわ。驚くべきことね。そしてニューヨークで彼と一緒にパフォーマンスしたとき、ファン層を実際に目の当たりにして、まったく違う世界だと感じたわ。私もあんな風になりたいわ。

自信を持って独自の音楽スタイルを追求する理由と新アルバムの展望

Jungkookとのコラボレーションを通じて、ラトーはこれまでの既成概念にとらわれていたことに気づきました。彼女は、楽曲制作において新しいBPMに挑戦し、新たな一面を見せようと様々な試みに取り組んでいます。

彼らが私の視野を広げてくれて、型にはまらない考え方をするようになったわ。新しいBPMに挑戦しているの。南部出身だから、特定のゆったりとした南部らしいBPMに留まっていることに気づいたの。だから今は違うサウンドを試したり、実験したりしてるわ。

ラトーは新アルバムの制作について非常に満足しており、他人の期待や成果に囚われることなく、自分自身の思い通りに自由に制作しているようです。彼女はレーベルに対しても、干渉せずに自分に任せてほしいとお願いしており、これまで以上に自信を持ってプロジェクトに取り組んでいることが伺えます。

今作ってる音楽が本当に大好きよ。私は功績を追い求めているわけじゃなくて、自分自身を表現してるだけ。今が一番幸せで、レーベルにさえ『ちょっと距離を置いて』って言ったの。スタジオにこもって、レーベルからビートや曲を送ってこないでほしいって伝えたわ。自分のやりたいことをやってるの。これほど自信を持ってプロジェクトに取り組んだことは今までなかったわ。

また、ラトーは、自分のスタイルや音楽が独自であり、他とは一線を画していることを強調し、その一方で、マライア・キャリービヨンセリル・キムといった、女性らしさと自信に満ちたアーティストたちに敬意を払い、そのエネルギーを自分の表現に取り入れているとも語っています。

私がやっていることはこれまで誰もやっていないように感じるから、まずはそこから話をしよう。(美的な面では)マライア・キャリー、ビヨンセ、リル・キムからヒントを得ているわ。(音楽的には)ケリスからインスピレーションを得ているけど、もちろん南部のヒップホップの要素を取り入れているの。彼女たちはとても女性的なエネルギーを持っているけど、自信にあふれた意味で男性的な一面もあるわ。彼女たちは「ボス」のような存在で、『私はその存在』という雰囲気を持っていたと感じる。彼女たちの全盛期の姿を見ていると、『私はここに居続ける』という強さを感じるわ。今の時代、誰もが音楽を作っているけど、私はこの世界での最高峰たちを目標にしているの。ここにいるのは一時的なアーティストでないわ。私はここにしばらくいるつもりよ。

収録曲について

2年ぶりに発表された新アルバムは全22曲、収録時間62分を誇り、前作『777』の13曲、32分に比べて曲数・尺ともに約2倍のボリュームを持っています。また、今回のアルバムにはCardi BMegan Thee StallionCiaraCoco JonesMariah the Scientistといった、前作では見られなかった女性アーティストが客演として参加。近年、シーンに大きな影響を与えてきた彼女たちの存在感が、このアルバムをさらに際立たせています。

『Big Mama』

2曲目『Big Mama』は、2024年6月に先行シングルとしてリリースされ、ミュージックビデオでは妹のBrooklyn Nikoleとマイアミに旅行に行く様子が描かれています。この曲では、イントロにシンガーJaya『Shadow Love』(1989)をサンプリングし、曲の中盤では力強いビートにトランジションするのが印象的です。

Big Mama』は、女性が自分の恋愛関係や性的魅力について語る内容で、パートナーとの親密な瞬間や誕生日に期待すること、自分が「ビッグママ」と呼ばれることへの自信や魅力を強調しています。ラトーは、自身の官能性や自立心を表現し、他の女性との違いや相手に対する期待を率直に伝えています。

Latto - Big Mama

Jaya - Shadow Love (1989)

『Ear Candy』

11曲目『Ear Candy』は、シンガーCoco Jonesとのコラボレーションによって、スローなR&Bナンバーに仕上げられています。この曲では、甘い言葉や愛情を通じて深い絆を築く様子が描かれており、ラトーはパートナーからの優しい言葉やサポートがどれほど魅力的かを強調しています。さらに、ラトーは他の誰とも異なる、2人だけの特別な関係を描き、彼女自身の感情やその深さを繊細に表現しています。

Latto feat. Coco Jones - Ear Candy

『Good 2 You』

14曲目『Good 2 You』は、Ciaraとのコラボレーションによって、ラトーが以前語っていた通り、BPMの速いアップテンポなナンバーに仕上がっています。この曲では、愛する人との特別で大切な関係がテーマとなっており、Ciaraとラトーはお互いに対する深い感情や期待を表現しています。
Good 2 You』は、理想のパートナーシップや相互理解、そして変わらない愛の重要性を具体的に歌い上げています。二人は愛の深さとパートナーシップの大切さを強調し、聴く人に感情豊かなメッセージを届けています。

Latto feat. Ciara - Good 2 You

『Put It on da Floor』

20曲目『Put It on da Floor』は、2023年2月にラトーのソロ曲としてリリースされ、6月にCardi Bを迎えたリミックスが発表されました。リミックスは全米シングルチャートで13位を記録し、YouTubeでは再生回数1億回を突破しています。

この曲でラトーは、自分の成功やゴージャスなライフスタイルを堂々と見せつけます。高価なアイテムを身にまとい、周囲とは違う存在感をアピールしています。Cardi Bは挑発的な態度で、自分の成功と豊かさを誇示し、他者への批判をぶつけています。

Latto feat. Cardi B - Put It On Da Floor Again

おわりに

昨今のヒップホップではドリルビートがトレンドとなっていますが、新アルバム『Sugar Honey Iced Tea』ラトーは、アトランタ出身のラッパーとして、アトランタの音楽的背景を尊重しつつも、敢えてドリルビートを取り入れない選択をしています。

あまり遠くに行きすぎて混乱するようなことはしたくないの。ドリル(ミュージック)は、アトランタのサウンドとはかけ離れている気がするから。だから正直に言うと「NO」。フィーチャリングやリミックスなら別だけど、ドリルのビートに乗ることはないわ。アトランタ出身の女の子として、それはリアルじゃないと思うからね。

新アルバムについて、RCA Recordsの社長マーク・ピッツは、ラトーのアルバムが単なるヒット曲の集まりではなく、一つの物語として丁寧に構成されていると評価しています。彼は「このアルバムは、全体を通して一つのストーリーが展開されており、ただのヒット曲の寄せ集めではない」と絶賛しました。さらに、リル・キム以来、これほど優れた女性ラッパーのアルバムを見たことがないとし、「彼女は一曲一曲に対するこだわりを持ちながら、アルバム全体をキュレーションし、素晴らしい仕上がりを見せている」と語っています。

そのアルバムが『Sugar Honey Iced Tea』です。ラトーのキャリアの集大成といえるこの作品では、彼女はアトランタ出身というルーツを大切にしつつ、これまでの枠を超えた新たな音楽的アプローチに挑んでいます。トラップビートを基調としたサウンドに加え、R&B、アップテンポ、さらには自ら新たに試みたBPMの楽曲まで、多彩なジャンルが巧みに融合されており、彼女の音楽的な幅広さを感じさせる一枚に仕上がっています。

特に、ラトーはこれまでの成功に固執せず、自分の感性を信じて自由に制作に取り組んだことを明かしており、その結果、アルバム全体を通して彼女の自信と自己表現が際立っています。『Sugar Honey Iced Tea』を通じて、彼女は独自のスタイルと音楽的個性をさらに深化させ、ヒップホップシーンにおける確固たる存在感を証明しました。このアルバムは、ラトーの成長と進化を象徴するものであり、今後のさらなる活躍を期待させる作品です。

関連記事はこちら

※ DIGTRACKS.comは、音楽プロモーター、音楽業界に携わるプロフェッショナル(DJなど)専門のデジタル・レコードプールサービスです。
ご利用の際は必ず「ご利用規約」をご確認ください
最新HITチャート Digtracks.com ランキング #hiphop #rnb #dj #新譜

いいなと思ったら応援しよう!