【SketchUp応用】モデル作成(回転ツールの使い方)
目的
前回に引き続き、三次元モデルを作成する流れを説明します。
本資料では、二次元図面を使って、SketchUpで住宅の三次元モデルを簡単に
作成するための準備を行います。回転ツールの使い方も説明します。
* SketchUpはSketchUp make2017を使用しています。
図面を取り込もう!
前回は、平面図をSketchUpに取り込みました。同じ手順で、立面図も
取り込んでみましょう。
モデルを作成するための準備をしよう!
モデルを簡単に作成するための準備をします。
立面図を平面図に合わせて、回転させましょう。
下の画像が完成です。
まずは、回転させる図面を選択します。最初は南立面図を選択します。
図面を回転させるためには、回転ツールを使います。ショートカットは
Qです。
回転ツールでは、回転の軸を方向キーによって青軸、緑軸、赤軸のいずれかを選択できます。今回は南立面図を青軸方向に立ち上げたいので、赤軸を選択
します。
回転の基準となる点をクリックして選択します。垂直に立ち上げたいので、基礎の下端を選択します。
次に軒天を選択して、立面図が90度に立ち上がるところで、クリックします。
移動ツール(ショートカットはM)を使って、平面図に合うように立面図を移動させます。
西立面図も同じように回転ツールを使って、移動させてみよう!
下の画像のようになったら、モデルを作成するための準備は完了です。次回は、壁を立てていきます!
本日はここまでです!お疲れ様でした!
おわりに
Digitectは「建築×デジタル技術」に焦点をあて活動しています。Digitectのホームページに色々なコンテンツや紹介が載っているので見ていただけると嬉しいです。
※すべての著作権はDigitect(デジテクト)に帰属します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?