Cycle Tourism (サイクル ツーリズム)
今回、ツーリズムEXPOジャパンの会場で、四国や広島の皆様のサイクルツーリズムへの熱い思いが伝わってきました。
中央官庁からの施策、指針も充実してきた一方で、地方自治体、さらにはサイクリストの皆さんの方が、地道に積み上げてきた市場がサイクルツーリズムなのかもしれません。
すでに個別のサイクリング用のマップや関連資料の揃っている各自治体のブースが多く、事務局のスタッフも、外注ではなく、市や町の公務員の方々から、直接丁寧に説明いただくケースが多いのが特徴でした。
ユースケースを多く、記載して、好例を学び、情報を共有するということで、早速ご紹介していこうと思います。
せとうちしまなみ海道(広島県・愛媛県)
ご存じの通り、広島県と愛媛県にまたがる海道ですが、関係者の長年の努力に蓄積で、現在の意知名度と道路網の整備がなされてきました。
自身の体験では、「せとうちしまなみ海道」のことを知ったきっかけは、海外の両行関係者からの問い合わせでした。海外のサイクリストが、しまなみ海道を目指し、日本の訪問している、ということでした。
これは、自治体、関係者の皆様の海外情報発信の努力が実ったものだと確信しています。
特に、G7の伊勢志摩サミットの際、外相会合の件で、広島県、広島市は、東京事務所にもお伺いしたことがありますが、観光はもとより、企業誘致でも英語の情報発信には、精通されており、自治体の方が苦戦しやすい(申し訳ありません。。)英語のネイティブ翻訳等、担当部署担当の方々おられ、体制が整っていました。
現在は、広島県、広島市はもとより、各自治体も積極的に海外への情報発信を展開されており、県のHPはもとより、市、町、村、また各観光協会の連携もマルチランゲージでの展開等も学んでいきたい領域です。
広島県
ひろしま公式観光サイト「Dive!Hiroshima」
一般社団法人広島県観光連盟(以下、「HIT」と言う。)と広島市(広島広域都市圏連携中枢都市)の共同運営
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/98/setouchi-cycling.html
しまなみ海道サイクリングロード
とびしま海道サイクリングロード
さざなみ海道サイクリングロード
かきしま海道サイクリングロード
愛媛県
観光スポーツ文化部自転車新文化推進課
愛媛県のサイクリング情報
愛媛県が誇るサイクリング資源を総括的に国内外へ発信するポータルサイト
ゆめしま海道サイクリングコース
https://cycling-ehime.com/routes/the_yumeshima_kaido/
【63.1km】しまなみ海道の東側、4つの離島を走る
別子・翠波はな輪道 https://cycling-ehime.com/routes/besshisuiha/
【139.6km】四国中央を東西に貫く山々を走る
内子・中伊予さとやま輪道 https://cycling-ehime.com/routes/uchikonakaiyo/
【99.9km】愛媛県砥部町を発着地に美しい里山を巡る
今治・道後はまかぜ海道 https://cycling-ehime.com/routes/hamakazekaido/
【66.8km】愛媛県の代表的な観光スポットを一気に楽しむ
今治・西条ゆうゆう輪道 https://cycling-ehime.com/routes/imabarisaijo/
【60.7km】今治市〜西条市をまたぎながら温泉地をめぐる
しまなみ海道 – 大島・伯方島一周
https://cycling-ehime.com/routes/shimanami-kaido-oshima-hakata-island/
【27.2km】 瀬戸内海に浮かぶ大島・伯方島を走る
しまなみ海道 – 大三島一周
https://cycling-ehime.com/routes/shimanami-kaido-omishima-loop/
【43.1km】 愛媛県最北最大の島・大三島を巡る
しまなみ海道横断 https://cycling-ehime.com/routes/the-shimanami-kaido/
【87.7km】愛媛県今治市〜広島県尾道市 横断
宇和島・四万十だんだん街道 (三間〜十和ルート)
https://cycling-ehime.com/routes/uwajima-shimanto-dandan-kaido/
【38.1km】宇和島山間部〜四万十川源流を走る
伊予灘・佐田岬せとかぜ海道
https://cycling-ehime.com/routes/iyonada-sadamisaki-setokaze-kaido/
【81.8km】日本で一番長い佐田岬半島を横断
石鎚山岳輪道
https://cycling-ehime.com/routes/ishiduchi-rindo/
【147.0km】西日本最高峰の石鎚山を望む絶景道
せとうちしまなみ海道
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanamicycling/
しまなみ海道の橋
新尾道大橋
因島大橋
生口橋
多々羅大橋
大三島橋
伯方・大島大橋
来島海峡大橋
初心者向け 多々羅大橋コース 約5km
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanamicycling/course/index02.html
国内最長1,480m、海面から48mの斜張橋
初心者向け 来島海峡大橋コース 約6km
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanamicycling/course/index03.html
大島側から第一大橋・第二大橋・第三大橋の3つの吊り橋が連なっています。世界初の3連吊り橋で、全長は約4000m。
一般社団法人しまなみジャパン http://shimanami-cycle.or.jp/rental/course
一般社団法人尾道観光協会
https://www.ononavi.jp/fan/modelcourse/
サンライズ糸山 | 今治市サイクリングターミナル
https://www.sunrise-itoyama.jp/cycling/
サイクリングしまなみ2024 (瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会)
https://cycling-shimanami.jp/about.html
[大会]2024年10月27日(日)
参加定員:3,500名程度を想定
スタイル:レースではなく、サイクリングを楽しむファンライド
ゆめしま海道
上島町の4島をつなげる「ゆめしま海道」は弓削大橋、生名橋、岩城橋の3つ橋を含むルートです。信号もトンネルもありません。
上島町観光戦略課 上島町観光協会
サイクルツーリズムを推進して日本を観光立国へ(国土交通省)
国土交通省の紹介するルート、以下列挙しておきます。
とてもたくさんのルートがあるのですが、地元にあるサイクルツーリズムのルート、記憶にとどめておきたいですね。
https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/tourism/
北海道
きた北海道ルート
石狩川流域圏ルート
阿寒・摩周・釧路湿原ルート
トカプチ400
富良野美瑛サイクリングルート
羊蹄ニセコエリアルート
石狩北部・増毛ルート
オホーツクサイクリングルート
山形県
やまがた蔵王ヒルクライムルート
宮城県
震災復興・伝承みやぎルート
福島県
大川喜多方サイクリングロード
奥久慈街道
茨城県
つくば霞ヶ浦りんりんロード
奥久慈里山ヒルクライムルート
大洗・ひたち海浜シーサイドルート
栃木県
栃木県サイクリングルート”ナス1(イチ)
鬼怒川・八溝サイクルルート(おにハチ)
栃木県サイクリングルート”ワタラセ8(ワタ8)”
山梨県・静岡県
オリンピックレガシーロード
静岡県・山梨県
(仮称)富士山一周サイクリングルート
千葉県・神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・和歌山県
太平洋岸自転車道
新潟
雪国魚沼GoldenCycleRoute
富山県
富山湾岸サイクリングコース
石川県
いしかわ里山里海サイクリングルート
福井県
三方五湖周遊ルート
福井・坂井・永平寺観光地アクセスルート
若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)
長野県
諏訪湖周サイクリングロード
Japan Alps Cycling Road
北アルプス地域サイクリングモデルコース
岐阜県
長良川サイクリングモデルコース
静岡県
伊豆半島ルート
浜名湖一周サイクリングルート”ハマイチ”
滋賀県
ビワイチ
京都府
京都やましろ茶いくるライン
兵庫県
アワイチ
北摂里山周回コース
コウノトリチャレンジライドルート
鳥取県
鳥取うみなみロート
シートゥーサミットルート
ツール・ド・大山ルート
島根県・広島県
やまなみ街道サイクリングロード
岡山県
倉敷・玉野シーサイドルート
備中ぐるり歴史探訪ルート
奥吉備やまびこルート
真庭新庄やまなみルート
片鉄ロマン街道ルート
岡山鏡野縦断ルート
吉備路自転車道ルート
広島県
鞆の浦しおまち海道サイクリングロード
やまがたロングサイクルコース
広島県・愛媛県
しまなみ海道サイクリングロード
山口県
秋吉台グリーンカルスト街道
角島大橋ブルーオーシャン海道
サザンセトオレンジ海道
愛媛県・香川県・徳島県・高知県
四国一周1,000km
福岡県
直方~宗像~志賀島ルート
福岡・糸島ルート
あさくら・大刀洗ルート
久留米・うきはルート
北九州(門司)・京築ルート
北九州(門司)・芦屋ルート
那珂川・大牟田ルート
筑後周遊ルート
筑豊周遊ルート
豊前・東峰ルート
佐賀県
有田~唐津ルート
有明海沿岸ルート
空港~七山ルート
吉野ヶ里~昇開橋ルート
長崎県
上五島地域サイクリングルート
大村湾南部地域サイクリングルート
下五島地域サイクリングルート
島原半島一周サイクリングルート
熊本県
人吉球磨サイクリングロード
天草地域サイクリングルート
阿蘇地域サイクリングルート
菊池・山鹿地域サイクリングルート
八代及び水俣・芦北地域サイクリングルート
荒尾・玉名地域サイクリングルート
大分県
別府湾岸・国東半島海サイクリングルート
国東半島サイクルルート/通称「仁王輪道」
宮崎県
宮崎・日南・串間海岸サイクリンクルート
沖縄県
本部半島・羽地内海コース
四国のサイクルツーリズム
しまなみ海道、ゆめしま海道を先んじて、ご紹介しましたが、四国は各県が連携して、多数のサイクルツーリズムのコースを紹介しています。
徳島県
自転車王国とくしま | Love&Fan!とくしまスポーツ活性計画
https://www.tokusupo.net/bicycle/
ツーリズムEXPOジャパンの会場では、印刷物を頂戴しましたが、サイトでも丁寧に説明がなされています。
公式コース自転車王国とくしまが設定する26コース
「自転車王国とくしまGo aroundコース 総集編」
https://youtu.be/1bOxYLpul_g
県北エリア
吉野川河口周遊コース
鳴門ウチノ海潮風コース
鳴門海峡渦潮コース
お遍路発心コース
鳴門コーストラインコース
鳴門ヒルクライムコース
鳴門⇒徳島「走ってみんでー!」サイクリングコース
県央エリア
そこに眉山があるからコース
日本一?コース
国府4ヶ寺巡りコース
徳島“まけまけいっぱい”コース
神山の森コース
登って眺める美愁湖コース
県西エリア
焼山寺参った?コース
大河吉野川うだつ巡りコース
吉野川満喫コース
妖怪遺産コース
秘境祖谷街道コース
日本三大奇勝・土柱コース
県南エリア
和田島コース
ノスタルジック県南コース
清流海部川轟の滝コース
南阿波サンラインコース
太平洋竹ヶ島コース
お遍路那賀川コース
四季折々もみじ川コース
Go aroundコース
公式コース25コースから4日間で徳島の自然、文化を巡る4つのコースを設定した観光向けのコース
県北エリア Aコース 鳴門スカイライン周遊コース
https://youtu.be/aOjxhM0pJ-Q
県北コースポタリング
https://youtu.be/Aok9Jb638ac
県央エリア Bコース 祖谷渓谷満喫コース
https://youtu.be/ePQ0tL8KKDE
県西エリア Cコース 神山癒しの道コース
https://youtu.be/LFJkHJ4Iutg
県西コースポタリング
https://youtu.be/9Ass0c_ZayM
県南エリア Dコース サンライン・徳島南海岸線コース
https://youtu.be/hX3glgmUmRk
サイクリング専用バス「Cycle Cabin」海部観光株式会社
https://www.kousokubus.jp/cyclecabin/
座席は21席+補助席4席の最⼤25席
⾃転⾞を折りたためば、トランクに10基程度は追加で積み込めます。
Road to 2025年大阪・関西万博「徳島まるごとパビリオン」出展
https://marugotopavilion.pref.tokushima.lg.jp/
テーマは「GATEWAY,to tokushima to sustainable future」
講談社AD STATION https://ad.kodansha.net/info/detail/896/
「FRaU S-TRIP 4月号(2023年3月23日発売)」にて、再びSDGs先進県の「徳島県」を特集。第2弾となった今回は「もっともっと、サステナブルな『徳島』へ」と題し、「サステナブルな人、仕事、暮らしに出合い、学ぶ旅=S-TRIP」の要素をさらに厚くして、徳島県全体を徹底取材。
白石麻衣さんの動画をはじめ、この号の情報を発信したほか、TOKYO MXとのコラボレーション等、仕掛けた朝日広告社さん、素晴らしいと思います!
愛媛県
愛媛県自転車新文化推進協会
(愛媛県愛媛県 観光スポーツ文化部 自転車新文化推進課)
https://www.notteru-ehime.jp/
愛媛県サイクリングプロジェクト事務局
Cycling Wellbeing - Experience Ehime Japan 2020
愛媛県自転車新文化推進協会 (愛媛県 観光スポーツ文化部 自転車新文化推進課)
愛媛県サイクリングプロジェクト事務局
https://cycling-island-shikoku.com/route.html
公益社団法人 今治地方観光協会
https://www.oideya.gr.jp/shimanami_cycling/
高知県
公式サイクリングサイト 輪旅高知 RINTABI KOCHI for cyclists
https://kochi-cycling.com/
43のサイクリングコースを設定。3地域に分けて検索が可能
https://kochi-cycling.com/gcourse/
地域
西部
中部
東部
香川県
https://www.my-kagawa.jp/feature/udonken_cycling/page1
香川県サイクリングマップ(全県エリア版)
香川サイクリングマップ(東讃ルート版)
※2022年10月発行
九州のサイクルツーリズム
九州のサイクルツーリズムのルートも多種多様なのです。
日頃、九州は北から紹介するケースが多いように感じていましたので、当コラムは南から北上するイメージで紹介します。
宮崎県
みやざきサイクルツーリズム
https://www.sportsentry.ne.jp/feature/miyazaki_cycle_tourism/
ひなたサイクリング宮崎
https://hinata-cycling.miyazaki.jp/
宮崎市自転車マップ「ツール・ド・ミヤザキ」
「ツール・ド・ミャザキ」低解像度版(PDF 4.9MB)
鹿児島県
かごしまサイクルツーリズム
https://www.kagoshima-kankou.com/feature/cycle-tourism
熊本県
サイクリングで熊本を満喫しよう!
●県央地域
●県北地域
・和水町(ゆるっとナゴミ。チャリマップ)<外部リンク>
・山鹿市(ゆうかファミリーロード)<外部リンク>
・菊池市(菊池サイクリングロードマップ)<外部リンク>
・阿蘇サイクルツーリズム学校コギダス<外部リンク>
・ジャパンエコトラック阿蘇<外部リンク>
・西原村観光協会<外部リンク>
●県南地域
・五家荘地域振興会<外部リンク>
・人吉球磨地域サイクルツーリズム推進協議会<外部リンク>
・Minamata サイクリングマップ<外部リンク>
●天草地域
・天草四郎観光協会<外部リンク>
長崎県
長崎県内サイクリング情報
長崎サイクルルート
https://nagasakicycle.pref.nagasaki.jp/
GOTOばらもん(下五島地域サイクリングルート)
https://nagasakicycle.pref.nagasaki.jp/goto/
上五島椿(上五島地域サイクリングルート)
https://nagasakicycle.pref.nagasaki.jp/kamigoto/
大村湾ZEKKEI
(大村湾南部地域サイクリングルート)
https://nagasakicycle.pref.nagasaki.jp/omura/
島原半島サイクリング
イコモン (島原半島一周サイクリングルート)
https://nagasakicycle.pref.nagasaki.jp/shimabara/
佐賀県
佐賀サイクリングクラブ:2021年春に新設された、”佐賀を自転車で走る楽しさ”を発信するサイト
[山篇]
[海篇]
大分県
大分県に新たなサイクリング観光コースが誕生!
由布院・別府・大分市をつなぐぐるっと一周カフェライド
佐伯市の大自然とグルメを楽しむポタリングコース
地元ガイドがおすすめ!e-bikeを利用した国東半島ぐるっと一周ライド
久住高原から竹田城下町までの風光明媚な絶景ライド
地元ガイドがおすすめ!ローカルグルメ満載の耶馬渓コース
福岡県
福岡県のサイクルツーリズム
https://www.crossroadfukuoka.jp/feature/cycle
ロングライド ~街と自然が共存する福10(ふくてん)ルート~
福岡・糸島ルート
海沿いに名所やカフェが並ぶ福岡の定番サイクルルート
宗像・志賀島ルート
潮風を堪能しながら福岡の歴史を感じられるルート
宗像・直方ルート
海沿いの絶景から遠賀川へ、景色の変化を楽しめるルート
北九州(門司)・京築ルート
海、田園、街並みと北九州・京築エリアの魅力を凝縮したルート
あさくら・大刀洗周遊ルート
森林の風を感じながら城下町の歴史と文化をめぐる山岳ルート
久留米・うきは周遊ルート
夕日の沈む筑後川と果樹園が点在する田園風景を満喫できるルート
北九州(門司)・芦屋ルート
レトロな街並みと潮風薫る自然を船が結ぶルート
筑後周遊ルート
お茶の香りと筑後の歴史と文化を感じるルート
豊前・東峰ルート
獲得標高1,500m以上!福岡最難関!英彦山越えルート
那珂川・大牟田ルート
山から街へ、変わる景色の変化が楽しい縦断ルート
筑豊周遊ルート
遠賀川、筑豊の風景とスイーツを味わうルート
・CYCLE&TRAIL FUKUOKA(サイクリングVer.)
九州観光機構 サイクル in 九州
九州・山口サイクルツーリズム
九州・沖縄・山口 サイクルマップ
サイクルトレイン情報Cycle Train:自転車を分解せず、鉄道車両へ乗車!
日経電子版 2022年11月25日 [会員限定記事]
自転車で走りやすい道に、熊本県は350キロ整備へ
データで読む地域再生 九州・沖縄編
日経電子版 2023年7月11日
「ツール・ド・九州」の経済効果30億円超 政投銀が試算
九州・沖縄
日経電子版 2023年10月5日
「ツール・ド・九州」6日開幕 欧米客呼び込む契機に
九州・沖縄
九州経済連合会が主導する国際的な自転車のロードレース「マイナビ ツール・ド・九州」が6日、開幕する。9日まで4日間、国内外の18チームが福岡、熊本、大分3県の大自然や市街地を駆け抜けながらスピードを競う。
沖縄県
スポーツコミッション沖縄 (事務局)公益財団法人 沖縄県スポーツ協会
スポーツを通じて新たな観光振興を図るため、平成22年度からスポーツツーリズム関連の取り組みを開始
「スポーツアイランド沖縄」のPRのためスポーツ観光戦略的誘客促進事業
https://okinawasportsisland.jp/
おきなわサイクリング旅
https://okinawasportsisland.jp/wp-content/uploads/2021/11/okinawa_cycling_map.pdf
南の島の自転車旅
https://okinawasportsisland.jp/wp-content/uploads/2021/11/OKINAWA%C3%97CYCLING_Japanese_2020_03.pdf
ツーリズムEXPOジャパンの会場で、面白いと思ったパンフと商品
TraVelo(トラベロ)
トラベロは、普段のお休みにおでかけ気分でサイクリングを楽しむホリデーライドのためのアプリ
サイクルトレイン
県ごとに個別に紹介されているケースはありましたが、自転車を電車に乗せることのできる路線、もっとテーマ性を持たせて、訴求しても良いかと思います。観光列車等の普及促進自転車旅行者に使いやすいサービスとしても、可能性とその潜在能力はあります。
鉄道サイクルトレイン等の実施拡大すでに全国52社62路線
「サイクルトレイン」(自転車を解体せず鉄道車両内に持ち込めるサービス)や「サイクルバス」の運行が実施されています。
サイクルトレイン・サイクルバス導入の手引き
https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/bikesonboard/pdf/all.pdf
提言
今回はツーリズムEXPOジャパンの会場で、すべての情報を収集できていないため、サイクルツーリズムに関しては、西日本の各自治体の情報、事例が多いです。他の地域のブースでは、別のテーマがメインになっていた地域もあり、資料はあったのかもしれません。すべての地域の情報をカバーできていない点、ご容赦ください。
以下、観光協会やDMOに関係すえう皆様の参考になれば幸いです。
① スマホファーストの発想で
サイクリストの活動、行動では、スマホ、GPS、位置情報の活用が活発であることを踏まえ、情報発信する際は、各自治体、観光協会、DMOの方々は、スマホでの視聴確認を必須です。
移動中、PCのディスプレーを見る方は極めて少ないと思われます。
② 他のテーマ ツーリズムとのコラボ・シナジーを想定
四国、九州、沖縄は、サイクルツーリズムと星空ツーリズムとの相性、シナジー効果、期待できるのではないでしょうか?
サイクル ツーリズムに関係する方には是非、宿泊地では星空ツーリズムをリコメンしていきたいです。
③ データをもと駆使しましょう!
DMP,CDPの導入に始まり、そのフル活用まで、DX化はこれから本格的に始めていくタイミングのようです。
人口の流動に関する企業の出展も増えてきましたが、通信キャリア1社のデータだけではく、複数のキャリアのデータを確認が必要に感じています。
拾っている電波が基地局のものか、アプリの位置情報によるものか、ビーコン、wifi,Blooth等で収集したものか、当日のデータなのか、先月までのデータなのか、モニター属性のものか、等、人口の流動データは、基礎知識を経てから、どのテータの取り方が、自分たちが必要とする動向調査なのか、を学ぶ必要があります。
念のためにご案内すると、EUでは個人を対象に、特定した位置情報のトラッキングはGDPR(日本の個人情報保護法、電気通信事業法に相当)では禁止されています。匿名化することにより、認められています。
日本では、位置情報自体は個人情報保護法の対象になっていませんが、自治体でも企業でも、個人情報の対象となっている項目を利用する際は、その利用目的を公表、事前に通知し、ユーザーの同意を得るプロセスは必須となっています。
今後、スマホ起点のデータ利用、リサーチが進む中、アプリのインストール時、ユーザーの同意も、上記と同様の課題があることを踏まえて、対応していくことになります。
(ご参考までに)
株式会社デジタルマイスは、デジタル分野のコンサル業務として、アドバイザーとして、プライバシーポリシーを始め、各種ポリシー、ポリシー間の整合性をチェックするサービスを行っています。
翔泳社 Markezineのシリーズコラム
第1回:https://markezine.jp/article/detail/42048
第2回:https://markezine.jp/article/detail/42362
第3回:https://markezine.jp/article/detail/42396
第4回:https://markezine.jp/article/detail/42510
第5回:https://markezine.jp/article/detail/42604