シェア
3D歯科
2021年11月21日 16:27
こんにちは。3D歯科 です。デジタルデンティストリーの第一歩!まずは口腔内スキャナーです。これが無いと、本当の意味でデジタルデンティストリーのありがたさを感じることができません。さて、先生方の表情がありありと目に浮かびます。何百万円もする口腔内スキャナーを、本当に購入すべきなのか。アルジネートやシリコンで満足しているが、本当に必要か。不安に感じる気持ちは十分わか
2021年10月21日 22:11
こんにちは。3D歯科です。最近ではニュースなどでも入れ歯が3Dプリントできるように!歯科の矯正用マウスピースは3Dプリンターを利用して作っている!などと、3Dプリンターについて情報を見ることが多くなってきました。少し前まではミリングマシン(ジルコニアやテックの削り出し機器。高額。)が新製品が多かったのですが、どうしても高精度な機器は値崩れしにくく大手のラボや医療法人などしか導入し
2021年10月14日 22:49
みなさんこんにちは。3D歯科 です。今回は、口腔内スキャナーで撮影したデータの編集や、3Dプリンターで出力できる形式へ変換する作業などデジタルデンティストリーの中心となるオススメのパソコンを中心にお話しします。その前に、まずはデジタル歯科を行う際のファイルやソフトの基礎知識についてです。先生のお手元にある口腔内スキャナーで患者さんの歯をいつも通りスキャンします。口腔内ス
2021年10月7日 23:49
こんにちは。3D歯科 と申します。わたしは田舎の開業医ではたらく、ひとりの臨床医です。自費診療ばかりをやっているわけではありませんし、ワンデイトリートメントを行ってもいません。それでも、ここ数年の臨床での大きな大きなステップアップは口腔内スキャナーの導入だ!と自信を持って言い切れます。わたし 3D歯科 が口腔内スキャナーを導入した際はもちろん保険導入もされていませんでした。