見出し画像

今年はふたつ! デジタルキューブグループのアドベントカレンダー

この記事は デジタルキューブ & ヘプタゴン Advent Calendar 2024 の初日、12月2日分の記事として執筆しています。

どうも、デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。

今年もアドベントカレンダーの季節がやってきました。2024年のデジタルキューブグループでは、2つのアドベントカレンダーを展開します。

2つのアドベントカレンダー

今年はこの note 版と去年も使っていた Qiita 版の2つのカレンダーを更新していきます。 note 版は、非エンジニアメンバーによるカレンダーです。営業企画、管理部、デザイン、広報など、様々な部署から18名が参加し、それぞれの視点で、仕事や業界に関する話題を展開していきます。

 一方の Qiita 版は、デジタルキューブグループのエンジニアたちによるもので技術系の話題を中心に、WordPress や AWS、フロントエンド開発など、日々の業務で得た知見や発見を共有していく予定です。

note 版の見どころ

note 版のテーマは「仕事や業務、業界に関することなら何でもOK」としています。TOKYO PRO Market 上場を果たした2024年の振り返りなど、きっと様々な視点で語られるのではないでしょうか。これからどんな記事が公開されるのか、僕も楽しみにしています。

フルリモートで働くメンバーたちの、普段は見えない思考や経験が、このアドベントカレンダーを通じて共有されることを期待しています。

個人的な今年の漢字は「転」

note に関する振り返りは3週間前に書いたので、そちらをご覧いただきたいのですが、個人的には2024年もいろいろと印象深い1年になりました。

勤務している会社が上場したのはもちろん、宮城、高知、香川、新潟、山形を訪れたり、8年ぶりに車を買い替えたり… 2024年を漢字一文字で表現するとしたら「転」でしょうか。(2023年に転職しているので2年連続で「転」のような気もしますけども…)

それでは、デジタルキューブグループの2024年アドベントカレンダー、スタートです! 

Qiita版はこちら👇️

それでは、また。