企業への志望動機が「〇〇の仕事を通じて地方創生に関わりたい」な人
「え?」と思われる方もいると思いますが、たくさんの面接をしていると「私は〇〇県の出身なのですが、地元の魅力を広告を使って世界中に広めたいと考えています」と、広告業界への志望動機を話してくれる人が毎年出てきます。
続けて以下の質問をしたこともあります。例えば、
といった感じです。つまり「広告を通じた地方創生」という目標を志望の動機として答えてくれたので、「それではその具体的な方法を、もっと詳しく考えだけでも聞かせてください」との趣旨で深掘りをした質問です。
ただ、ほとんどの方が「それはまだ考えきれていません」「まだわかりません」という回答しかしてくれたことがないのが実情です。つまり「広告を通じた地方創生」という動機のようななんかいい感じのキーワードが出てきた時点で安心して思考が止まってしまう人がとても多いのです。
ただ、ごくまれに以下の様なことまで、答えてくれる方がいらっしゃいます。
もちろん、アイディアとしては稚拙だったり、実現に向けてはまだまだハードルが高いことはあります。でも、この場はアイディアコンテストやビジネスコンテストの場ではなく、採用面接の場です。ビジネスモデルとしてその成立は難しいことかもしれないけど、その打開のために何かアイディアを絞ろうとしている人と、単に目標となるようなキーワードが見つかった時点で止まってしまった人。さて、どちらの方が、面接官は「一緒に働く仲間としてジョインして欲しい」と思うでしょうか。
では、どうすれば良いのか。
「地方創生に関わりたい」「地元に何か貢献するようなことをしてみたい」という動機は、いま志望している企業の事業にぴったりマッチしているわけではないかもしれません。でも、将来のキャリアを考えた時に「これから仕事をしていく」動機や目標として持っている人はたくさんいることでしょう。であれば、それを諦める必要は全くないですし、そのやりたい事をこの会社で(あるいは業界で)で実現するためにはどうすれば良いのか?といった具体的な事を何通りも考えてみる事を是非、お勧めします。
例えば、「広告を使った地方創生」を自分の将来のキーワードにしたいと強く思うのであれば、「地方創生_広告」で検索してみると、たくさん事例が出てきます。これを片っ端から読んでみてください。論文で言うなら、先行研究のリサーチと言うところです。どのようなプロジェクトが今までに生まれて、あるプロジェクトは成功し、あるプロジェクトは頓挫し失敗し、そんな事例がたくさん出てきますので、その中で自分だったらどのプロジェクトに加わりたいか、自分ならそのプロジェクトに何を付け加えられるのかなどなど。。。そんな事を考えてみると、より自分のやりたいことや、その企業への志望動機が固まってくると思います。
そんなアイディアがないと、面接官には「あぁ、またか...」とか「あぁ、はい。是非ともやってあげてください。地元には喜ばれると思います」と思われて終わっちゃいます。