![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142485698/rectangle_large_type_2_ef052ed7eb180d68e26350a9a6eeb940.png?width=1200)
デジハク受講で広がる『働き方の選択肢』
オンライン動画編集スクール「デジハク」の運営に携わるようになり、働き方に深みがで始めた馬場と申します!
デジハク受講生の方から「動画編集を仕事にするためにデジハクに入ったけど、いろんな選択肢を用意してくれて良かった!」や「動画編集の講座だけじゃなく、色々な講座があって最高!」という嬉しい声をいただいています。
なぜ、このような声がデジハクで挙がるのか知っていただきたい!
そして、デジハクを受講することで、働き方の選択肢が広がるということもお伝えしたい!
ということで、本記事では
・働き方の選択肢を広げることのメリット
・なぜデジハク受講で選択肢が広がるのか
・デジハク受講でどのような選択肢が広がるのか
これらを実例も交えて、徹底解説させていただきます!
最後にこのnoteを執筆している私、馬場のフリーランサーとしての実体験もご紹介させていただきますので、ぜひ最後まで読み切っていただけると嬉しいです。
働き方の選択肢を広げることのメリット
まずは、働き方の選択肢が増えることによって、どのようなメリットがあるのかについてご紹介します。
①不安が軽減される
働き方の選択肢が増えることで、日々の生活や将来への不安が軽減していくということが一つ目のメリットとして挙げられます。
例えば、「今の仕事をずっと続けていく気はないけど、次の仕事どうしよう...」といった不安であれば、複数の働き方の選択肢を持っておくことで、焦る必要はなくなりますよね!
また、金銭的な不安を持っているなら、別の仕事を追加で増やして収入を上げることができますし、働き方の選択肢を持っていることで、自信を持って働き方や報酬の交渉もできるようになるでしょう。
②自分にあったよりよい仕事で働ける
働き方の選択肢が増えるということは、今まで自分の選択肢になかった仕事を経験することになります。
その結果、自分自身の向き不向きを理解することができるため、より自分にあった仕事を見つけることができるでしょう。
また、よりよい仕事に向かっていくと、自分と価値観が合う人との出会いが多くなることもメリットの一つです。
③より自分に合った働き方に調整しやすい
会社員として働いていると難しいですが、働き方の選択肢を増やすことで「どのように働くか」を調整しやすくなることもメリットの一つです。
例えば、「通勤したくない」や「時間に縛られたくない」といったことを優先し、自分のスタイルに合った働き方を選ぶこともできますし、仕事によっては、完全在宅で働くこともできます。
そのため、自分の理想の働き方により近づけることができると言えるでしょう。
なぜデジハク受講で選択肢が広がるのか
![](https://assets.st-note.com/img/1717130547222-QfxahRY578.png?width=1200)
デジハクで選択肢が広がる秘訣は、専属講師による180日間のマンツーマンサポートです!
具体的により詳しくみていきましょう。
受講生一人一人の目的に最適化したプランニングを提案しています!
![](https://assets.st-note.com/img/1718016959358-ekWlxpwkG6.png?width=1200)
スクールと言われてイメージするのは、「集団授業で皆、一つのゴールに向かって学習をすること」ではないでしょうか?
ただし、誰しもが同じ方向を向いているわけではありません。
一人一人が持っている目標や、それぞれの向き不向きが異なるため、自分に適した方法で学習をすることで、最短距離で目標達成に向かうことが可能です。
そのために入会後は、専属講師がマンツーマンの初回面談にて、受講生に対してヒアリングを行い、目標の設定から一人一人に合わせた学習計画作りをさせていただきます。
その後は、目標に対して最短距離で達成していただくために、回数制限がないマンツーマンの面談にて、「スキルレベルに合わせたフィードバック」を行いながら学習をサポートをしています。
もし、途中で「目標を変えたい」や「このやり方は自分に合っていない」と感じ、モチベーションが下がった際には、再度徹底したヒアリングを行い、納得のいく方向性が見えるまで伴走サポートさせていただきます。
このようなことから、受講生の働き方の可能性を最大化することがデジハクでは可能です!
実践的にアウトプットしながら「経験学習」を効率的に積み上げられる!
![](https://assets.st-note.com/img/1717135327787-ThNQoUJicY.png?width=1200)
学習を進めていくにあたって、講座を通して作品制作から、ポートフォリオ制作といった流れで、案件獲得に向けた準備を行います。
案件獲得準備が終わると、講師と案件のレベル感や向き不向きを考慮しながら、すぐに実際の案件獲得に挑戦していただきます!
「まずは挑戦し、ダメだったら次の挑戦をしてみる」といったように、実践的に試し、経験学習を積み上げ、都度すり合わせを数多く行います。
その結果、その方だけの好きなジャンルや得意分野を明確にしていくことが可能です!
このように経験学習を積み上げていただき、一人一人にあった収益化の方法も身につけられるため、デジハク受講で働き方の選択肢が広がるのです。
こんな選択肢があります!
では、具体的に受講生の事例を元に、どんな選択肢が広がるのか、いくつかご紹介させていただきます!
動画編集で副収入としてコツコツ稼ぐ働き方
以前に「もっと収入を増やしたい!」とプログラミングに挑戦するも、モチベーションを保てずに挫折し、その後に動画編集スキルを身につけ副業としてコツコツ稼いでいくためにデジハクへ入会されたMASAさんの事例です。
マンツーマンサポートやコミュニティを活用し、着実に身につけた動画編集スキルをそのまま価値に変え、わずか受講開始2ヶ月で副収入として10万円を稼ぐことに成功しています!
当初の目標では、考えていなかったディレクションも視野に入り、結果的に選択肢の幅が広がっています。
より詳しくは、以下にてご紹介しています!
ディレクターとして案件を管理する働き方
「自分のペースで働きたいこと」や「子どもが保育園や学校から帰ってきた時に家にいたい」ということから、動画編集者としてフリーランスを目指すために、デジハクに入会されたゆきさんの事例です。
講師のアドバイスのもと、案件獲得を進めている中、Instagram運用代行の業務にも興味があるということで、「それであれば、同時に企画出し・台本制作ができると強いですね!チャレンジしてみましょう!」という講師のアドバイスのもと、挑戦した結果、見事案件を受注しています!
その後は、もともと考えていた「フリーランス」になりたいという目標も叶い、今はディレクターとして案件を管理し、Instagramの運用代行も受け持ちながら、さらに働き方の選択肢を広げています。
▼ゆきさんの𝕏はこちら
#ここがすごいぞデジハク
— ゆき 動画編集✕SNS運用@名古屋 (@yuki__h_k_22) September 6, 2023
・講師面談無制限
・講師が現役フリーランス
・ちゃんとスキルアップできる!マインドだけでごまかさない
・1人1人に合わせて目標設定してくれる
・VCやウェビナーが豊富すぎる
・卒業しても参加できるコミュニティ
・色んな卒業生の話が聞ける
書ききれん…
サムネイル制作&ディレクターとしての働き方
動画編集を始めるつもりで、受講開始したおーしゃんさんの事例です。
実際に学習を始めてみて「自分って動画編集じゃないかもな」ということに気づき、面談で講師に相談。
その相談を受け「ではサムネイル制作に注力してみたら面白いかもしれません」と講師が提案し、実際にやってみるとのめり込んでいき、サムネイル師として案件を獲得していきました。
最終的にはディレクターとして、月収40万を達成するまでに成長しています!
▼おーしゃんさんの𝕏はこちら
動画編集を学ぶだけなら独学でも可能ですが、デジハクだと効率的に学習できますし何より横の繋がりを作れるのが良いです!
— おーしゃん|サムネ屋さん (@ocean_douga) April 19, 2024
他にも毎月さまざまなイベントやセミナーがあって、常に最新の情報を得ることが出来るのもメリットだと思います! https://t.co/ANbnUpasdR
YouTube運用に注力した働き方
公務員として市役所で働いてきたが鬱になり退社後、動画編集で収益化を目指すためにデジハクを受講されたまっきーさんの事例です。
動画編集で収益化を目標にし、学習している中で、YouTubeチャンネルを立ち上げ、Vtuber切り抜き動画の編集から投稿をやってみた結果、新しい興味が生まれ「YouTube運用」を本格的に学習するようになりました!
その後は別のYouTubeチャンネルを立ち上げ、半年後には収益化を達成!
さらに、収益化できたチャンネルを売却し、収益100万円を達成しています!
▼まっきーさんの𝕏はこちら
お久しぶりです!
— まっきー@YouTubeに挑戦中! (@macky_movie) December 27, 2023
11月から始動していた2チャンネル目が本日収益化ラインを越えました!
こちら投稿本数としては長尺10本で達成できました!
本当にYouTubeはジャンル選定が大事なんだなと、しみじみ感じています…。
とはいえ、ここがスタートライン。
がんばります!💪 pic.twitter.com/HpAxf4r47n
画像生成AIを活用し、グッズ制作&販売をする働き方
動画編集スキルを身につけてフリーランスとして生活するためにデジハクを受講されたETTAさんのご紹介です。
デジハクの学習で身につけた「Photoshopのスキル」や「画像生成AIスキル」、「YouTubeショート動画編集スキル」などを活かし、Intagramでリール動画を投稿するとフォロワーが急増し、現在は7000人を超えています。
画像生成AIをやってみて「これだったら他の人と差別化できる」と思えたことやもともとアート好きだったということから、アーティストとして挑戦を開始しました。
SNSにて、発信を続けていくと「グッズを制作して販売して欲しい」という要望を受け、オリジナル商品の制作と販売を現在はしています!
▼ETTAさんのInstagramはこちら
他にもまだまだいます!
デジハクを受講開始後、当初に考えていた目標や自分の未来がアップデートされ、より良い環境に向かっている方はまだまだいます!
▼Suさん|副業で稼ぐ目標を「2~3万」から「10万」へ
先日デジハクの卒業面談を終えました!入る前の目標は「副業で2.3万」だったのを初めの面談で「5万」に変更し、案件を受けてからは「10万」へ。半年たった今現在少し届きませんでしたがほぼ達成できました!👏
— Su@息子の学費を稼ぐ動画編集者 (@Su_videocreator) April 2, 2024
これもデジハクの講座と導いてくれた講師さんのおかげです!😁
▼大竹さん|編集だけではなく分析・運用も任されるように
もう一つのクライアントも契約金額をアップして、編集だけでなく分析・運用も任されるようになりました!!
— 大竹真平 / 動画編集者 (@Shinpei_0210) May 1, 2024
絶対に大きくさせてみせます🔥
憧れだった海外生活をしながら、熱中できる仕事に取り組む。
語学の勉強もできるし、様々な人と会話もできる。
最高じゃないか!?#動画編集 #デジハク
▼れんれんさん|フリーランスになるために入会後、受講生に向けたMV講座イベントを主催するまでに
【初主催イベント終了!】
— れんれん|MV制作 (@Ripplesan) May 17, 2024
突発的にやりたくなってMV講座イベントを開催しました!!!
当日に告知したにも関わらずこんなに人が来てくださって感謝でしかないです🥲(来ても10人くらいだと思ってた)
今度はもっと綿密に準備してもっと実のある会にしたいです!!… pic.twitter.com/sDrrQFWntQ
結果、誰もが最終的なゴールは別で、自分に合った選択肢を増やし、より良い働き方ができる方向に向かっていることがお分かりいただけたかと思います。
さらに詳しくみてみたい方は𝕏(旧Twitter)にて、#デジハクと検索してみてくださいね!
デジハクを運営するフリーランサーとしての実体験
では最後に、このnoteを執筆している私、馬場のフリーランサーとしての実体験をご紹介します。
私が、フリーランスを目指すきっかけになったのは、初めての海外旅を経験した際に、「どこでも働ける環境を手にしたい」と感じたことがきっかけです。
それを実現しようと思った数ヶ月後に、インド→イギリス→モロッコ→エジプトに半年間、仕事をしながら旅を続けることができました。
インドでは、村全体が停電になり、いきなりWifiが使えなくなる場所でテザリングを駆使し仕事をしたり、イギリスでは、日本の方に合わせてMTGを行うために朝の4時から仕事をしたり、モロッコでは、現地でできた友人と汽車に乗って旅をしてる車内で仕事をしたり、エジプトでは、従業員専用のWifiを使わせてもらうために賄賂を払い仕事をしたりと、「とりあえず、どこに行っても仕事ができる」ということを実感しました。
以外にも「挑戦してみると結果はどうあれ、満足できる」ということをつくづく感じるようになってきましたが、それには「自分にあったより良い環境」で働くために、自分自身の働き方の選択肢を増やし、さらには自分自身の働き方の提案をクライアントにできるスキルを身につけるということが大切だと私は考えています。
このような、自由で、良い意味でぶっ飛んでいるフリーランスがデジハクの運営にはたくさんいます。
そのような人たちがいる環境で、働き方はもちろん、人生に新しい色味をつけたいと感じられた方は、「デジハク」の無料相談会にまずは参加してみることがおすすめです!
p.s.ここ最近、受講生の方とお話しする機会がオフ会や受講生専用バーチャルオフィスなどであり、交流をさせていただいております。
もし、馬場と喋ってみたいということがありましたら、講師に伝えていただけますと幸いです。喜んで飛んでいかせていただきます。
デジハクは「あなたの挑戦」をマンツーマンでサポートします!
デジハク受講によって、働き方の選択肢が広がることがお分かりいただけましたでしょうか。
デジハクではあらゆるレベルに対して、網羅的に学習し、目標達成できるカリキュラムが用意されています!
そして今なら、
「もっと詳しくデジハクを知りたい!」
「ちょっと相談してみたい!」
といったことも個別で聞ける「無料相談会」を毎日開催しています!
相談会に参加してみるだけでも十分に価値があると思いますので、ぜひ参加してみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1717141361483-ayU9dT3SjS.png?width=1200)