見出し画像

夜明けフォーラムで見た、孫氏の行動の力

一昨日、夜明けフォーラム / デジ振るAWARDSを開催いたしました!
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

驚いたのは、多くの方がピッチに挑戦する中で、
「実は直前まで制作していなかった」とおっしゃっていたことです。

それでも見事な内容を発表され、会場の皆さんを感動させるピッチが続きました。

お話を伺うと、「とりあえず申し込んでおいて、自分を追い込んだ」
という方が多かったのです。

これこそまさに、孫子の兵法にある
「兵は拙速を聞くも、未だ巧遅を見ざるなり」ですね。

この言葉は、「戦いにおいては少々拙いものでも素早い行動が重要であり、
完璧を追求して遅れるよりは、まず動く方が勝利につながる」
という意味です。

実際、デジタルな振る舞いにも通じますよね。

完璧なスライドや企画を練るより、
さっとプロトタイプを作って市場の反応を見る方が、次の一手を早く打てますし。

私自身も、「兵は拙速を聞くも、未だ巧遅を見ざるなり」を意識しているつもりなのですが、
これが過ぎてしまい、やらかしてしまうことも多々ありますw

しかし、それでも結果として得られるものは大きい。
なので、来年はもっとやらかそうと思っています! (ドヤ!)

今回のフォーラムを通じて感じたのは、
「とりあえず始める」「まず行動してみる」ことの力です。

夜明けフォーラムに参加された方々は、
準備が十分ではなくとも自分を追い込み、
結果として素晴らしい成果と自信を手にされました。

この精神は、来年の挑戦においてもぜひ活かしていただきたいと思います。
私もより多くの「拙速」を重ねながら、 ご一緒に進化していきたいと思います。

今日はここまで。
今週もツイてる!素敵な一週間をお過ごし下さい。

私たちのパーパス
人生100年時代を生き抜くデジタルマスターを育てる
カチカチ


いいなと思ったら応援しよう!