
【遊戯王コラム】マナドゥムを学どぅむ…あ!【遊戯王マスターデュエル】
1番やっちゃいかんやつ、マナドゥムのとき、「学ぶぅむ」とか言っちゃうやつ。
わかってて「学どぅむ」って、言っちゃったか〜、あーそれきてる。確実にきてるね、ジジイギャグ。もう親父ギャグとかいわんて、ジジイよ、老害よ。
失笑をよぶ笛ならまだしも、失笑どころか苦笑を通り越して賠償よ、金払ってからシャバの空気すおか?
で、そこからのマナドゥムよ。なんも知らんよ?知らんから勉強するしかないわ。とりあえず、学どぅむしとこか?(ん?)レッツマナドゥム黒い三連星!
マナドゥム基本展開
●E・HEROプリズマーと相性がいい模様
→プリズマー召喚
→アストラウドを見せてスタフロストを墓地へ
→プリズマーがライトハートへリンク召喚…という動き
…スケアクローの動き
・▲うぉーーん?マナドゥムいないけど?
(手札にリウムハートがある場合)
●ベイゴマックスからのタケトンボーグで
召喚権使わずにゼンマイン特殊召喚
→それを破壊して★4リウムハート特殊召喚
→ミークを手札に、★2ミーク特殊召喚
→★6トリロスークタをシンクロ召喚
→トリロスークタの効果で墓地から★2チューナー特殊召喚
→★8アムリターラをシンクロ召喚
→アムリターラ効果で魔法罠を手札に
→★8ヴィシャス=アストラウドを融合召喚
マナドゥム出張セット
・E・HEROプリズマー ×3
・ヒーローアライブ x3
・ライトハート ×1
・ライヒハート ×1
・ノヴァ ×1
・トライヒハート ×1
●はーーーん???これマナドゥムおらんやん!!
【まとめ】ここから何を学どぅむったか?
結論としてマナドゥムなんていませんでした。突然現れたE・HEROプリズマーが大活躍でした…って、ちょっとおかしいやーん!
チューナーが多いのでシンクロを中心としたデッキの感じはあるが…要研究が必要そうです。
まぁなんにしろ、マナドゥムって単独テーマと言うよりも、クシャトリラ?ティアラメンツ?スケアクロー?あたりと混ぜて使う方がいいのかもしれませんね。わかんない、混ぜたことないしな!
→クシャトリラのお話
→スケアクローのお話
他のテーマの勉強が進めば…もっとマナドゥムがわかるかもしれません。そんな日が来るまで…マナドゥム。また会いましょう。
ここから下は各カードの詳細です。
各カードの詳細コーナー
マナドゥム・リウムハート
★4光属性戦士族
1500/2100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
①:このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの、「マナドゥム」モンスターまたは攻撃力1500/守備力2100のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「マナドゥム・リウムハート」以外の「マナドゥム」カード1枚を手札に加える
●1500/2100のモンスターを破壊して特殊召喚
→クシャトリラ・ライズハート ★4炎属性戦士族
→ティアラメンツ・レイノハート ★4水属性戦士族
→マナドゥム・リウムハート ★4光属性戦士族
→ヴィサス=サンサーラ ★4光属性天使族
→無限起動ドラグショベル ★5地属性機械族
→発条機雷ゼンマイン (エクシーズ)★3炎属性機械族
●何のマナドゥムカードを手札にするか
→
マナドゥム・ミーク
★2水属性天使族・チューナー
0/1800
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない
①:自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」または攻撃力1500/守備力2100のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「マナドゥム・ミーク」1体を特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターのレベルを2つ上げる事ができる
ヴィサスもしくは1500/2100がいれば特殊召喚
●破壊されたらデッキから特殊召喚→レベル2
マナドゥム・トリッド
★2炎属性天使族・チューナー
0/1500
このカード名の
①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない
①:自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」または攻撃力1500/守備力2100のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「マナドゥム」チューナー1体を特殊召喚する
ヴィサスもしくは1500/2100がいれば特殊召喚
●破壊されたらデッキから特殊召喚
マナドゥム・ヒアレス
★2地属性天使族・チューナー
0/2000
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない
①:自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」または攻撃力1500/守備力2100のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「マナドゥム・ヒアレス」1体を特殊召喚する。この効果を発動したターンのバトルフェイズ中、自分フィールドのSモンスターの攻撃力は500アップする
ヴィサスもしくは1500/2100がいれば特殊召喚
●破壊されたらデッキから特殊召喚
伍世壊=カラリウム
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「マナドゥム」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を手札に加える事ができる
②:自分フィールドの光属性モンスターの攻撃力は、自分のフィールド・墓地のチューナーの数×100アップする
③:自分フィールドの表側表示のチューナーが戦闘・効果で破壊された場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する
●何を手札にするか?
→ないならヴィサス=スタフロスト
●チューナーが破壊されたら同じやつを特殊召喚
伍世壊摘心(マナドゥム・アブシジョン)
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、デッキから「伍世壊=カラリウム」1枚を手札に加える。自分フィールドに「伍世壊=カラリウム」が存在する場合、代わりに「伍世壊摘心」以外の「マナドゥム」魔法・罠カード1枚を手札に加える事もできる
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から「ヴィサス=スタフロスト」または攻撃力1500/守備力2100のモンスター1体を特殊召喚する
●マナドゥム魔法罠は何を手札に加える?
→
伍世壊浄心(マナドゥム・リフレーミング)
カウンター罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
①:自分フィールドにSモンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にする。自分のフィールドまたは墓地に、「ヴィサス=スタフロスト」または攻撃力1500/守備力2100のモンスターが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊できる
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「マナドゥム」モンスターを3体まで対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す
マナドゥム・トリロスークタ
(シンクロ)★6光属性天使族・チューナー
2300/1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
①:このカードがS召喚した場合、自分の墓地のレベル2チューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される
②:自分フィールドのチューナーを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターのレベルを2にする。このターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない
●シンクロ縛り
ヴィサス=アムリターラ
(シンクロ)★8光属性戦士族・チューナー
2500/2100
チューナー1体以上+光属性モンスター1体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ヴィサス=スタフロスト」として扱う
②:このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える
③:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのモンスター1体を破壊する。このターン中は自分フィールドのSモンスターの攻撃力が800アップする
●ヴィサス魔法罠は何を手札に加える?
→壱世壊=ペルレイノ
→伍世壊=カラリウム
→肆世壊=ライフォビア
→新世壊=アムリターラ
ヴィシャス=アストラウド
(融合)★8闇属性天使族
3000/3000
「ヴィサス=スタフロスト」+攻撃力1500/守備力2100のモンスター
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値の半分だけこのカードの攻撃力をアップする
②:このカードは戦闘では破壊されない