(12)資金運用初動からの経過観察(2か月経過)
今年2023年3月1日から今後の資金運用初動の経過観察をしていきます。但し、不定期な紹介になります。また、経過観察の記事は、内容全体を無料で見れるようにします。
今週2023/5/1月曜日末の状況は、下グラフとなりました。
格言「株は5月に売れ」にあるがのごとく、5月1日に、マネックス証券での保有株式が、急回復していました。月次のグラフは、まだ、月初めで、意味がないので、掲載を省きます。今月も、経過観察継続です。
今回、63歳から65歳の老後資金1と、65歳以降の老後資金2をマージしているので、老後資金1の現金化は、3年前後を目指しています。面白くなって、あまり現金を証券に回してしまうと、現金ショート(黒字破産)してしまう危険もあるので、要注意ですね。
以上
ここから先は
0字
このマガジンの記事の内容は、あくまでも、過去の情報であり、将来を予測するものでないですが、筆者の過去の経験を共有することで、ご購読者様が、より良い資金運用ができるようになることを望んでいます。
老後資金運用体験記(初動編)
100円
今年2023年1月に、60歳定年退職しました。退職後に得られた現金の一部を、65歳以降のために資金運用することにしました。このマガジンは、…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?