![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39598399/rectangle_large_type_2_9ef250538f6ad8c3b333e6815f23d2c3.png?width=1200)
「ブランドポジショニングを気にするのをやめた」: バーガーキング CMOが語る、コロナ危機のマーケティング戦略
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて、マーケターたちは自社のキャンペーンやメディアプランを見直しているが、多くの場合それは新たなものを打ち出すのではなく、ただ一時停止ボタンを押すだけとなっている。
しかし、バーガーキング(Burger King)は違う。同ハンバーガーチェーンは、消費者行動の変化に合わせたデジタル広告と新たなテレビコマーシャルをリリースしている。米DIGIDAYはこのほど、グローバルチーフマーケティングオフィサー(CMO)のフェルナンド・マチャド氏に話を聞き、バーガーキングがどうやってそれを可能にしているのか、また他のマーケターがいまやるべきことについて語ってもらった。
以下、そのインタビューの抄訳だ。一部、読みやすさを重視して編集してある。
──バーガーキングはこの新たな現実にどう対応しているのか?
最初にやったのは、我々にできる手助けの方法を見つけることだ。広告を通じてではなく、行動を起こすことによってだ。我々は医療機関や医療従事者への寄付を行い、ボランティアやファーストレスポンダーに無料で食事を提供している。当社の傘下ブランド(バーガーキング、ティムホートンズ[Tim Hortons]、およびポパイズ・ルイジアナ・キッチン[Popeye’s Louisiana Kitchen])は、さまざまな形でいち早く人助けに乗り出している。すなわち我々の第一歩は、実際に行動を起こすことだった。
──広告に関してはどうか?
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
DIGIDAY[日本版]はデジタルマーケティング戦略に特化した、エグゼクティブのためのバーティカルメディアです。 会員限定コンテンツでは独自の情報網を生かしたWhitePaperや限定イベントも実施しております。