見出し画像

インドは米国との不安定な将来を切り抜けるためにモディ首相とトランプの友好関係に賭ける

カタールが配信している中東の衛星テレビ「アルジャジーラ(Al Jazeera)」のヤシュラジ・シャルマ(Yashraj Sharma)は2024年11月10日にインド、ニューデリから、ドナルド・トランプ(Donald Trump)は再選を目指して選挙運動中、さまざまな国からの輸入品に大幅な関税をかけると繰り返し脅迫した。彼の注目の矢面に立ったのは北京で、中国製品に60%の関税をかけると脅した。しかしインドも主要な標的だった。彼はインドを関税の「主要な課税国」と呼び、同様に関税を課すと約束した。

現在、トランプは米国大統領選挙でインド系のカマラ・ハリス副大統領(Vice President Kamala Harris)に圧勝し、再び大統領に就任する準備を進めているが、彼の貿易障壁計画と反移民のレトリックはインドとの二国間関係に緊張をもたらす恐れがある。

私がインドでもっとも心配しているのはそれである。

そも解決方法をヤシュラジ・シャルマが解説した。

米国はインド最大の輸出先であり、一貫してインドの貿易相手国上位2位にランクされている。

「トランプ氏が行った選挙公約がすべて実行されれば、インドと米国の関係は実際に緊張する可能性があります。」「彼がそれらを実行すれば、これはインドにとって非常に悪いニュースになります。」と、ニューデリーの社会開発評議会の著名な教授であるビスワジット・ダール(Biswajit Dhar)は述べた。

しかし、ダール教授は希望の光があると述べた。ナレンドラ・モディ首相とトランプの個人的な「友好関係」は、そうでなければ困難な今後の道をニューデリーが切り抜けるのに役立つ可能性がある。

さらに、ForbesJAPANは2024年11月09日に、次期副大統領への就任が決まったJ.D.ヴァンスの妻ウシャ・ヴァンス(Usha Vance, wife of J.D. Vance/38)の祖先の地である南インドのアンドラ・プラデシュ州にあるバドゥル村(Badur village in Andhra Pradesh, southern India)の住民たちは、ヴァンスが「セカンドレディ」になることを祝って爆竹を鳴らしている。この村のヒンドゥー教の神官は、「彼女が自身のルーツを認識し、この村のために何か良いことをしてくれることを願っている」と現地メディアに語った。

アメリカは、いずれにしても中国のようにインドを攻撃してはいけない。

南インドのアンドラ・プラデシュ州にあるバドゥル村(Badur village in Andhra Pradesh, southern India)の緯度、経度。
13°30'31.4"N 79°23'45.2"E
または、
13.508717, 79.395886

https://www.google.co.jp/maps/place/13°30'31.4"N+79°23'45.2"E/@13.5087219,79.3933112,983m/data=!3m2!1e3!4b1!4m4!3m3!8m2!3d13.5087167!4d79.3958861?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTEwNi4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

2024年11月09日---カマラ・ハリスの祖先の村の住民は、彼女の敗北に落胆した。しかし、南インドのバドゥル村では、爆竹を鳴らして大騒ぎ!

貿易関税
昨年の米国とインドの貿易はUS$1200億近くに達し、インドはUS$300億の黒字を計上した。過去10年間で二国間貿易は92%急増した。現在、国内の減税を輸入品への高関税で相殺することを目指すトランプ大統領の「アメリカ第一主義」政策は、この関係を混乱させる可能性がある。

関税の引き上げは、米国の顧客にとって輸入品のコストを上昇させる可能性がある一方で、情報技術や自動車から医薬品まで、インドの主要輸出産業にも打撃を与える可能性がある。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのアナリスト(Analysts at the London School of Economics)は、インドのGDPが0.03%、中国が0.68%減少すると予測している。「インドは米国が最大の市場であるため、最も大きな打撃を受ける国の一つになるでしょう。それが最大の懸念の源です。」と、国際貿易の専門家であるビスワジット・ダールは述べている。「最初の任期中、トランプはこの「保護主義モード」に陥ったが、今回大統領に復帰した際には、これらの政策に対する支持を得たことを自覚して臨むでしょう。」

ワシントンDCに拠点を置くウィルソンセンターの南アジア研究所所長マイケル・クーゲルマン(Michael Kugelman, director of the Washington, DC-based Wilson Center’s South Asia Institute)は、インドが主要輸出国であるにもかかわらず、両国間の貿易不均衡が原因で、両国間の根本的な貿易摩擦はバイデン政権下で過去4年間、ほとんど隠蔽されてきたと述べた。「しかし、この緊張は今表面化し、トランプ新政権で爆発する可能性がある。」

ロンドン大学キングス・カレッジの国際関係学上級講師ウォルター・ラドウィグ(Walter Ladwig, a senior international relations lecturer at King’s College, London)も、「貿易は常に二国間関係の難しい問題であり」、トランプ政権初期の間も「最前線」にいたことに同意した。

バイデンの半導体などの主要なハイテク製品に対する「フレンド・ショアリング・アプローチ(friend-shoring approach)」とは異なり、ラドウィグは「トランプが米国外でそのような製品を製造する取り組みを支持するとは考えにくい」と述べた。フレンド・ショアリングとは、中国などのライバル国から友好国への企業の移転を促すという概念を指す。

トランプの反移民政策
インドがトランプ新政権との強い関係構築を目指す中、インドはあり得ない現実に直面することになるだろうと、ニューヨークでインド通商代表を務めた経験を持つインドの上級外交官アニル・トリグナヤット(Anil Trigunayat)は述べた。「アメリカは孤立主義を強めようとしているが、同時にインドは国際協調を強めようとしている。」

トランプが初めて米国大統領に就任したとき、インドで就職を希望する熟練外国人専門家向けのプログラムであるH-1Bビザ保持者に対する不安が目立った。インド人がこのビザ保持者の大多数を占め、昨年は72.3%を占めた。中国人労働者は11.7%と大きく引き離されて2位となっている。

H-1B申請の却下率は、トランプが就任した翌年の2015年の6%から2018年には24%に上昇し、さらにCOVID-19パンデミックが発生した2020年には30%にまで上昇した。トランプの移民問題に関する強硬発言も関係を悪化させる可能性があるとダール氏は述べた。「移民問題が政治的なレトリックで騒がしくなるたびに、インドの労働者は即時の影響に備える必要がある」と同氏は述べた。

それでも、トランプ2.0は1期目と同じではないだろうとトリグナヤット氏は述べた。その理由の1つは、インドがトランプに何を期待すべきかを知っているからである。「インドの外交政策当局は、トランプにも優先事項があるという事実に惑わされているとは思わない」とトリグナヤットは述べた。「特に貿易市場へのアクセスやH-1Bビザ、移民問題に関して、引き続きいくつかの問題を抱えることになるだろう」

友好関係と中国の要素
しかし、ほとんどの専門家は、ワシントンとニューデリーのどちらが権力を握ろうとも、米国とインドのより広い二国間関係は成長し続けると考えている。「モディは過去10年間でトランプと個人的な関係を築いてきた…それが彼の外交スタイルだ」と、ニューデリーに拠点を置くシンクタンクORF(Observer Research Foundation/オブザーバー・リサーチ財団)の研究・外交政策担当副社長ハーシュ・パント(Harsh Pant)は述べた。「これは、最終的には個人的な直感に頼るトランプのような人物に関しては、モディに利益をもたらすだろう」

キングス・カレッジのラドウィグ(Ladwig of King’s College)は、「トランプとモディの良好な関係」が二国間関係に役立つはずだと同意した。

ラドウィグとクーゲルマンによると、インドの民主主義指標の低下や少数派の権利保護に関する不快な問題は、トランプ政権下ではワシントンから「あまり頻繁には提起されない」だろう。

トランプが大統領に復帰すれば、ロシアのウクライナ戦争のさなか、インドがロシアとの歴史的な友好関係から離れるよう圧力を受けることも減るかもしれない。

インドとロシアの貿易は今年、過去最高のUS$656億に達したが、米国は最近、ロシアの戦争活動を表面上支援したとして一連のインド企業に制裁を科した。

しかし、トランプはウクライナ戦争の終結を推し進めており、ロシアとの軍事的対決よりも外交を好むことで知られている。「近年、(米印)関係を悩ませてきた緊張の一部は緩和されるだろう。ロシアの要素もその一つだ」とクーゲルマン(Kugelman)は述べた。

一方、アジア太平洋地域で中国がますます強硬な役割を担うようになることに対する共通の懸念は、トランプ政権下ではインドと米国の絆として機能し続けるだろうと専門家は言う。

トランプ氏と「ならず者国家」
過去1年間、両国関係は、インド工作員が米国在住のシク教徒分離主義者の暗殺を企てたという米国検察の申し立てをめぐって行き詰まってきた。専門家はトランプが「インドを大々的に非難することはないだろう」と考えているが、トランプ政権が米国国内の市民を標的にしたとされる疑惑を放置する可能性は低い。

「トランプは国家主義者として自らを位置づけており、彼の政治姿勢を考えると、懸念を公にすることで政治的な利益を得るように思われる」とクーゲルマンは述べた。 「ロシアでも中国でも貿易でもなく、『殺人依頼』疑惑が両国関係における最大の緊張点となっている。」

「これはインドにとって厳しい現実となるかもしれない」とクーゲルマンは付け加えた。

しかし、ORFのパントは「インドがバイデン政権下でこの危機を乗り切ったのであれば、トランプ政権下ではもっとうまく乗り切る可能性が高い」と信じていると述べた。

現在、「外交は大部分が最高レベルの対人関係に基づいて行われている」とインドの上級外交官トリグナヤットは述べた。「そしてモディ首相とトランプの良好な関係は、ホワイトハウスへの良い、そして稀なアクセスポイントとなるだろう」と述べている。

まるで心配ない!全て行くと言っているようだが、いくつかは大きな問題に発達するだろう。

トランプは暗殺計画が多発起こっているので、日本の帝人にいた私の友人渡辺博佐が作ったペットボトル製防弾チョッキをトランプにも薦めるべきだ。

あれがあれば、阿部さんは死ななかった!

出典:アルジャジーラ

著者のヤシュラジ・シャルマは、「記事を保存して後で読み、自分用の読書リストを作成しましょう。」と言っているので、全文を訳し、原文とともに保存している。いつか自分用のAI(Artificial Intelligence/人工知能)を作って、GPU(Graphics Processing Units)に保存することにしている。

私の脳に保存され。残ることは少ない。

ヨーロッパの論文は、私の方法を推奨している。

思い付きで残ったものだけで書くのは、論文ではない。

日本のLinkedInは、それに反対し、私を追放し、私の原稿を廃棄した。その後。登録しろと言うが、理解できないので、もうLinkedInを利用するが、2度と入会はしないことにした。

アメリカの論文は、その場限りの資料でできているのかもしれない。



いいなと思ったら応援しよう!