見出し画像

コマンドラインツール「iTerm2」の環境構築をしよう❗

こんにちは、おおとろ(@digiangler777)です。

家の書斎で大好きなコーヒーを飲みながら書いています。

今日は、システム開発に欠かせないコマンドラインツール、「ターミナル」について書いてみたいと思います。

こっちのターミナルではありませんよ(笑)

画像13

ターミナルで「ターミナル」をいじりたい・・・なんちゃって(苦笑)

少し話が逸れました、申し訳ございません。

最初に質問します。

Mac派ですか❗❓ Windows派ですか❗❓

ちなみに私は、Mac派です。

サラリーマン(SE / PG)だった頃は、Windowsでシステム開発していましたが、フリーランサーになった現在は、Macでライティングしたり、システム開発をしています。

Web業界にいる友人にも聞いた話ですが、今はMacbookを使っている人が非常に多いらしいです。

Web業界だからですかね・・・

その友人は、羨ましすぎるぐらいハイスペッカーでWebエンジニア(フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニア)としてバリバリ活躍しています。

友人もMacbookで仕事していますし、今から紹介するコマンドラインツールを使っています。

この先の記事は、Windowsをお使いになっている方には、お役に立たない内容になっておりますので、ご了承ください。

ターミナル

日々プログラミングしていく中で、頻繁に使うのがコマンドラインツール、ターミナルです。

windowsなら、コマンドプロンプトやPowerShellですかね。

ターミナルといえば、黒い背景に白い文字。

マトリックスの映画を観たことがある方なら、黒い背景に緑の文字が浮かんだと思います。

最近のMacのデフォルト設定だと白い背景に黒い文字だったと思います。

私から言わせてもらえば、正直ダサいです❗

せめてフォントやShellの変更、半透明にしたり・・・カスタマイズしようよと言いたい(苦笑)

ちなみに私のMac標準の「ターミナル」はこちら。

スクリーンショット_2020-04-02_10_42_00

透過し過ぎ・・・(汗)

もっとかっこいい「ターミナル」、欲しくないですか❓

友人も、モダンな開発現場はコマンドラインツールから違うと言ってました。

プリインストールされている「ターミナル」とは、本日でお別れをしましょう。

今日からこちらを使いましょう❗

iTerm2

企業によってはツールの利用を禁止している場合もありますが、MacでWeb系のシステム開発をする際に「iTerm2(アイターム・ツー)」を使っている人は結構多いのではないでしょうか❓

スクリーンショット 2020-04-01 14.30.55

フリーランサーになってMacに移行したので、約8年ぐらい前から使っています。

いざ乗り換えてみると細かい環境設定や便利な機能があったりと、意外とHotkeyが便利だったりします。

こだわりがない人こそ、使ってほしいぐらいおすすめです。

私のターミナル環境は、「iTerm2」と「z shell(zsh)」 or 「fish shell」のシェルを導入しています。

「z shell(zsh)」 と 「fish shell」の環境構築については、また後日、記事にしたいと思います。

ダウンロード

公式サイトから導入する方法と、「Homebrew」から導入する方法の2パターンあるので、お好きな方を選びましょう。

公式サイト

早速、「iTerm2」の公式サイトからダウンロードしましょう。

ダウンロードしたら普通のアプリと同じように「アプリケーション」フォルダに配置します。

あとは、右クリックから開くを選択すれば、起動します。

あと、システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」の「フルディスクアクセス」で「iTerm2」にチェックを入れてください。

Homebrew

GUIアプリをパッケージ管理できる「homebrew-cask」からも導入することができます。

1. 「Command Line Tools」を導入

$ xcode-select --install

$ xcode-select -version

# 確認できれば、インストール完了
xcode-select version 2373.

2. 「Homebrew」を導入

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

$ brew -v

# 確認できれば、インストール完了
Homebrew 2.2.11

または、下記リンクより導入してください。

3. 「homebrew-cask」の導入

$ brew install cask

$ brew -v

# 確認できれば、インストール完了
Homebrew 2.2.11
Homebrew/homebrew-core (git revision 4fb50f; last commit 2020-03-27)
Homebrew/homebrew-cask (git revision b898f; last commit 2020-03-28)​

4. 「iTerm2」の導入

「homebrew-cask」を使って「iTerm2」を入れます。

$ brew cask install iterm2

これでインストール完了です。

他にも、「VS Code」や「Docker」、「Sublime Text」等、いろいろインストールできますので、導入してみましょう。

インストールが終了したら、「iTerm2」を起動してみましょう❗

簡単でしょ❗

メリット

私の見解を箇条書きに書きました。

✅️既存のターミナルより多機能である
✅️導入の手間がかからない
✅️細かい表示や機能の設定ができる
✅️画面分割ができたり、入力補完機能がある
✅️見た目がおしゃれでキレイ
✅️ウィンドウを半透明にできる
✅️フルスクリーン表示ができる
✅️キー割当を細かく設定できる
✅️HotKeyの設定ができる
✅️ターミナルの入出力をロギングできる

環境設定画面

環境設定は、メニューバーの「iTerm2」から「Preferences...」をクリックして開きます。(ショートカットキー:「command(⌘) + ,」)

スクリーンショット 2020-04-01 17.35.20

ターミナルと違って、かなり細かいところまで設定できるのが、この環境設定を見ただけでわかると思います。

・General

基本的な設定ができます。

Startup:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.13

Closing:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.18

Magic:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.23

Services:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.28

Selection:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.33

Window:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.36

Preferences:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.40

tmux:

スクリーンショット 2020-04-02 11.22.44

・Appearance

見た目やタブ・ウインドウの表示設定ができます。

タブバー・ステータスバーの表示位置やウインドウに表示させるテキスト、ウインドウにボーダーをつけるかどうか等の設定です。

General:

スクリーンショット 2020-04-02 11.24.23

Windows:

スクリーンショット 2020-04-02 11.24.28

Tabs:

スクリーンショット 2020-04-02 11.24.32

Panes:

スクリーンショット 2020-04-02 11.24.36

Dimming:

スクリーンショット 2020-04-02 11.24.40

・Profiles

さらに細かいターミナルの設定ができます。

Profileでは、プロフィールを追加して複数管理する事も可能です。

更に細かい設定が可能で、色の変更やウインドウの表示設定など、細かい部分はここで設定します。

General:

スクリーンショット 2020-04-01 21.54.53

Colors:

スクリーンショット 2020-04-01 21.57.30

Text:

スクリーンショット 2020-04-01 21.57.36

Window:

スクリーンショット 2020-04-01 21.57.41

Terminal:

スクリーンショット 2020-04-01 21.57.45

Session:

スクリーンショット 2020-04-01 21.57.49

Keys:

スクリーンショット 2020-04-01 21.57.53

Advanced:

スクリーンショット 2020-04-01 21.58.02


・Keys

ショートカットキーの設定ができます。

Keysでは、覚えておくと便利なショートカットキーは最後に紹介しますが、ここでショートカットの設定や追加ができます。

Key Bindings:

スクリーンショット 2020-04-01 22.58.46

Navigation Shortcuts:

スクリーンショット 2020-04-01 22.58.59

Hotkey:

スクリーンショット 2020-04-01 22.59.05

Remap Modifiers:

スクリーンショット 2020-04-01 22.59.09

以下3つは、未使用なのでそのまま。

・Arrangements

ウインドウの配置設定ができます。

スクリーンショット 2020-04-01 23.02.21

・Pointer

マウスの設定やトラックパッドでのジェスチャの設定ができます。

General:

スクリーンショット 2020-04-01 23.03.04

Bindings:

スクリーンショット 2020-04-01 23.03.09

・Advanced

高度な設定です。

スクリーンショット 2020-04-01 23.03.20

カスタマイズ

・Draculaのテーマを設定する

私がDraculaのテーマが好きだから、インポートしています。

Draculaのサイトをご覧になればわかるとおり、いろんなアプリにインポートできます。

好みは人それぞれですので、ご自由に。

手順に沿ってインポートしてください。

設定方法:

画像47

スクリーンショット_2020-04-03_0_45_54

・Native full screen windowsを無効にする

「iTerm2」を開く際に、iTerm用のデスクトップを勝手に開いてしまうため、任意のデスクトップ上にフルスクリーンで表示できなくなってしまいます。

そのため、こちらの設定は「無効」にします。

設定方法:

「Preferences」 > 「General」 > 「Window」 > 「Native full screen windows」のチェックを外します。

スクリーンショット_2019-09-24_16_57_22

・新しいウィンドウの設定をフルスクリーンにする

こちらも、ウィンドウの設定をフルスクリーンにするために忘れずに設定しよう。

「Style:」を「Fullscreen」に変更します。

「Screen:」を今カーソルがあるスクリーンで表示するようにするため、「Screen with Cursor」に変更します。

「Space:」をどのSpaceでも開くようにするために「All Spaces」に変更します。

設定方法:

「Preferences」 > 「Profiles」 > 「Window」 > 「Settings for New Windows」 > 「Style:Full Screen」, 「Screen:Screen with Cursor」, 「Space:All Spaces」にそれぞれ変更します。

スクリーンショット_2019-09-24_17_11_40

・HotKeyを設定してショートカットで開くようにする

ショートカットを押すと、表示 / 非表示が簡単に切り替えられ、どのデスクトップにいても表示することができます。

もともとショートカットによって表示したり非表示にしたりする機能が「iTerm2」にはついているので、その設定を有効にするだけです。

デフォルトだと「Option」 + 「Space」になっているので、お好みで設定してください。

私は「Alfred 4」と被っているので、「Command」 + 「i」に設定しています。

設定方法:

「Preferences」 > 「Keys」 > 「HotKey」 > 「Show/hide iTerm2 with a system-wide hotkey」にチェックします。

「HotKey:」のテキストボックスを選択し、Recording状態になったら任意のショートカットを入力します。

スクリーンショット_2019-09-24_17_18_16

・バックグラウンドを透過する<おすすめ>

ブラウザなどが開いているデスクトップ上で「iTerm2」を表示させると、後ろの画面が透過するので、作業効率がアップします。

裏に隠れてしまっているブラウザを参照しながら、コマンドの練習(写経)をするのに最適です。

こんな感じ❗薄らソースコードが見えてるでしょ❗

スクリーンショット 2020-04-02 17.35.37

「Transparancy:」のバーを左右に動かすことで、透明度を調整することができます。

ちなみに「Command」 + 「u」で透明と不透明を切り替えることもできます。

設定方法:

「Preferences」 > 「Profiles」 > 「Window」 > 「Window Appearance」 > 「Transparancy:」(透過率)を調整し、Blurは無効にします。

スクリーンショット_2019-09-24_17_11_40-2

・メニューバーを非表示にする

人によって違いますが、ターミナルの表示を最大にすることで、作業効率がアップします。

設定方法:

「Preferences」 > 「Appearance」 > 「General」 > 「Auto-hide menu bar in non-native fullscreen」にチェックします。

スクリーンショット_2019-09-24_23_54_33

覚えておくと便利なショートカット

覚えておくと便利なショートカットです。

・タブ関連

Mac標準の「ターミナル」にもタブ機能はありますが、「iTerm2」の方がショートカットでより素早い移動が可能になります。

スクリーンショット 2019-10-14 0.23.54

新規タブ追加・・・「Command」 + 「t」
右のタブに移動・・・「Command」 + 「→」
左のタブに移動・・・「Command」 + 「←」
指定してタブに移動・・・「Command」 + 「1」、「Command」 + 「2」・・・「Command」 + 「9」
タブを閉じる・・・「Command」 + 「w」

・画面分割関連

これは、Mac標準の「ターミナル」には無い機能で、画面を縦と横に分割して使用することができます。

タブと違って、複数画面を一緒に見ながら作業ができるようになります。

慣れないうちは、前後の移動を繰り返して目当てのペインに移動しましょう。

「Docker」を使ってWebのシステム開発するのに便利だと思います。

スクリーンショット 2019-10-14 0.24.53

ウィンドウを横に分割・・・「Command」 + 「d」
ウィンドウを縦に分割・・・「Command」 + 「Shift」 + 「d」
左のペインに移動・・・「Command」 + 「Option」 + 「←」
右のペインに移動・・・「Command」 + 「Option」 + 「➝」
上のペインに移動・・・「Command」 + 「Option」 + 「↑」
下のペインに移動・・・「Command」 + 「Option」 + 「↓」
前のペインに移動・・・「Command」 + 「[」
次のペインに移動・・・「Command」 + 「]」
選択したペインを閉じる・・・「Command」 + 「w」


・入力補完(オートコンプリート)

先頭の文字を入力した後に入力補完することで、入力や表示履歴から補完候補を選択することができます。

入力を進めることで絞り込み検索も行えます。

地味に便利なので覚えておくと役に立つかもしれません。

私は「fish shell」を使用しているので、そちらの入力補完を使用しています。

スクリーンショット 2019-10-14 0.26.22

予測変換・・・「Command」 + 「;」

・クリップボード

過去にコピペしたテキストを一覧表示されるので、こちらもよく使っています。

ペースト履歴の表示・・・「Command」 + 「Shift」 + 「h」

・インスタントリプレイ

ダウンロード処理や実行ログが流れてしまった場合、 ターミナルでの操作をリプレイ確認することができる、シークバーを表示することができます。

通常操作のとき、操作や手順の確認に非常に役に立ちます。

スクリーンショット 2020-04-02 1.29.40

ターミナルの過去状態を表示する・・・「Command」 + 「Option」 + 「b」
シークバーを左に操作する・・・「←」
シークバーを右に操作する・・・「→」
シークバーを終了する・・・「esc」

・リンクを開く

URLやディレクトリパス、ファイルのリンクを開くことができます。

URLはWebブラウザで、ディレクトリパスはFinderで、ファイルは指定のエディタで開くことができます。

リンクを開く・・・「Command」 + クリック

・検索

スクリーンショット 2019-10-14 0.27.06

iTerm2内のテキスト検索する・・・「Command」 + 「f」
検索を終了する・・・「esc」

・フルスクリーン

フルスクリーンにする・・・「Command」 + 「Enter」
※フルスクリーン状態で、もう一度押すと縮小します。

他にも、機能や設定が細かく存在しますが、始めのうちは使い方を覚えきれず挫折しかねないため、よく使う機能から徐々に身につけていきましょう。

最後に、私がよく使うショートカットを乗せておきます。

覚えたら作業効率が格段に上がります。

よければ、スクショ(印刷)して貼っておきましょう。

よく使うショートカット

スクリーンショット 2020-04-01 23.26.24

まとめ

ターミナル系のアプリを探せばいくらでもあるが、「iTerm2」はあまり尖った癖もないので、Mac標準のターミナルの拡張版として使用することができると思います。

最後まで、読んで頂きありがとうございました❗

それでは、また。

画像1

是非、感想をコメントでくださると嬉しいです。

また、スキボタンを”こっそり”押したり、サポートしてくださるのも、とても嬉しいです。

SNSもよろしければご覧くださいね。

Twitterからのリツイートでの感想もくださると嬉しいです。

"こっそり"フォローしてくれると後で良いことがあるかも❗



いいなと思ったら応援しよう!

おおとろ | フルスタック・ウェブ開発者
よろしければサポートよろしくお願い致します。頂いたサポートはライターとしての活動費に使わせて頂きます❗m(_ _)mまた、感想のツイートやリクエスト、ぜひぜひお寄せください(*⌒▽⌒*)

この記事が参加している募集