市販の化粧品をずっと使うと

市販の化粧品が
体に与える可能性のある悪影響について

日々の美容を支える市販の化粧品。

肌を美しく保ち
自信を与えてくれるアイテムですが
実はその中に、健康に悪影響を及ぼす可能性のある成分が含まれていることをご存じでしょうか?

この記事では、危険性のある代表的な成分について詳しく解説し、それが体にどのような影響を与える可能性があるのかを見ていきます。

【有害な化学成分】

パラベン

 - パラベンは防腐剤として多くの化粧品に使用されていますが、ホルモンバランスに影響を与える可能性があります。長期使用で乳がんリスクが増加するとの報告もあります。

フタル酸エステル

 - フタル酸エステルはプラスチックの柔軟剤として使われる成分で、内分泌に悪影響を与える可能性があります。長期間使用すると生殖機能に悪影響が出るリスクもあります。

ホルムアルデヒド

 - ネイル製品や髪の製品に含まれることが多いホルムアルデヒドは、発がん性が指摘されています。特に長期的な使用は鼻や喉のガンリスクを増加させる可能性があります。

SLS(ラウリル硫酸ナトリウム)

 - 泡立ち成分として広く利用されるSLSは、皮膚や目に刺激を与える可能性があります。また、頻繁に使用すると乾燥や炎症を引き起こすこともあります。

アレルゲン

香料や着色料は、アレルギーを引き起こすことがあり、持続的に接触することでアトピーや接触皮膚炎のリスクを高める可能性があります。

重金属

鉛、カドミウム、ヒ素といった重金属が微量含まれている場合があり、長期間使用することで体内に蓄積し、腎臓や肝臓に悪影響を及ぼすリスクがあります。

ナノ粒子

酸化チタンや酸化亜鉛のナノ粒子は、肌への吸収が高まり、その安全性が懸念されます。長期的には呼吸器系への影響や細胞レベルでの損傷のリスクもあります。

環境ホルモン

一部の化粧品成分は水生生物に悪影響を及ぼし、環境ホルモンとして作用することがあります。これが食物連鎖を通じて人間にも悪影響を与える可能性があります。

【これらを使い続けるとどうなるのか?】

例えば、毎日パラベンを含む化粧水を使い続けると、長期的にはホルモンバランスが崩れ、生理不順や更年期症状の悪化が見られるかもしれません。

また、フタル酸エステルを含む製品を持続的に使用すると、生殖機能の低下や胎児への影響が懸念され、次世代にまで影響する可能性があります。

お肌のためにお金を使うことが
実は逆にボロボロにしてるとは
ひどいものです。

いいなと思ったら応援しよう!