41・42鞍目

41鞍目
乗馬 NAG
今日は、半分の馬場しか使えなかったので隅角や細かい移行の練習をしました。移行はしっかり受けた状態でやりたかったのですが、なかなかうまくいかず…。内方脚が使えず隅角はカットされてしまい(手綱、特に内方で入れようとするので手綱はクロスした状態になってしまう。)、受けようとするも使いすぎなのか前に出なくなってしまいました。また、移行の際に必ず馬の頭があがりハミが外れてしまいます。なんとか、常歩→速歩だけでも受けたまま移行をしたかったのですが馬と喧嘩状態になってしまいました。馬には悪いことしたなあと…反省しました。
頭を下げようとするのではなく、まずはコンタクトを一定に保つこと。移行は馬を信じて静かに出すこと。この2つが足りていなかったみたいです。

42鞍目
乗馬 ANB
始めて乗せてもらう馬でした。小さい馬ですが、私は初めての馬に緊張してしまい、フラットワークでもずっとぎちぎちに持っていたら馬も緊張したのかパタパタしていました。先生からは自分がリーダーだと示してまずは自分が落ち着かないと馬も怖がると言われてしまいました。実際、自分が覚悟を決めて馬の走りたいスピードについていくようにしたらとても乗りやすく扶助への反応も良くとてもいい子でした。
内方姿勢とハミ受けを馬に教えてもらうことが今回のテーマです。
内方姿勢とハミ受けは輪乗りの中で練習しました。この子は前進気勢もあり、扶助への反応も良いので人がしっかり意識すればちゃんと姿勢をとってくれました。逆に普段は馬のせいにしてあまり意識できていなかった部分が浮き彫りになった感じがしました。特に内方脚の弱さと、内方の手綱を使うタイミングが遅いと感じました。馬が完全に外を向いた状態から顔を向けさせるのではなくて少し顔がアガってきた時に半減却で合図して上げることで弱い扶助で姿勢を続けることができました。
駈歩でも試してみましたが、まだ人の騎乗が安定しないこともありハミ受けを続けることは難しかったです。腕が上下してしまうこと、シートが重いことが課題です。膝裏を伸ばしてしっかり脚を下げて乗り、シートは軽く坐骨がつくくらいのイメージで、腕は引っ張らない(身体は自分の体幹でささえる)が、少し強めに持って馬が持っていくのに合わせて伸ばすくらいでいいかもしれないとアドバイスをうけました。また乗せてもらっていろいろ教えてもらいたいなと思う馬でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?