〔6日目〕産前産後は自宅ミストサウナ
溢れるサウナ愛。
何を隠そう、私はサウナーだ。
独身時代は、サウナつき銭湯を片っ端からひとりでめぐることがライフワークであった。
サウナにもいろいろ種類があるが、産前産後、妊活中の女性にオススメしたいのは、体にも肌にも髪にもやさしいミストサウナだ。
よくあるドライサウナやフィンランド式サウナは温泉70~100℃、湿度10〜30%に設定されているのに対して、ミストサウナは温度40~50℃、湿度90〜100%で体に負担がかかりにくい。蒸気の効果で呼気もととのい、免疫力も上がる。
推しは「横浜スカイスパ」。
ちなみに推しの施設は、ミストサウナの先駆けでもある「横浜スカイスパ」。こちらは古代ローマ・スタイルを模したテルマーレ式で、一面にエキゾチックなタイル(ピカソの孫がデザインした絵柄らしい)が貼られている。
アロマ香るテルマーレ内は塩があり、タイルの上にペタリと座り込んで汗をかきながらリンパマッサージするのが最高に気持ちが良い。肌はツルツルになり、邪気も祓われる気がする。
そんなミストサウナを自宅で。
-----この気持ちよさを、なんとか自宅で味わえないものだろうか。
臨月になり、週5で通っていた岩盤ヨガスタジオや温浴施設に行けなくなった私は、試行錯誤の末に自宅でミストサウナする方法を編み出した。
その方法を説明しよう。
まずは浴室暖房を30度に設定する。次にシャワーをMAXの高温に設定し、バスタブに向かって流し続けるだけだ。するとシャワーの蒸気で浴室内の温度は40度に上がり、湿度は100%になる。ちなみにシャワーの湯はためておいて、夜、適温に冷めた頃に浸かれば節水にもなる。
さらに洗い場にはヨガマットを引き、LEDキャンドルをセットし、アロマオイルをバスタブに垂らせば自宅ミストサウナの完成だ。防水カバーがあれば、YouTubeでガムランやシンキングボウルのBGMも是非。
瞑想。そしてリンパヨガ
妊娠中8ヶ月から出産まで、毎日自宅ミストサウナに入っては、瞑想とリンパマッサージと座位のヨガを日課にした。
私はソフロロジー法による水中出産を希望していたので、ヨガで呼吸を練習しながら、お産のイメージも膨らませた。この練習の成果あって、水中で迎えた陣痛のフィナーレまで、ベビーに沢山の酸素を送ることができた。
そして出産を終えて3ヶ月が過ぎた今、娘がまとまって眠るようになったので、ミストサウナを再開した。
あー、この心地よさったら、至極だ。自宅ミストサウナのおかげで、これからの季節、冷えと乾燥も怖くない。
ダイエットや美容、安産や産後のケアにもいいこと尽くしの自宅ミストサウナ。
ぜひ皆さんにも一度味わってみてほしい。
10/6のダイエット記録
●体重53.3kg 体脂肪32.0%
●運動
・ベビーカーウォーキング2H
・子乗せ腹筋 年齢の数ほど
●反省
寝かしつけの際、一緒に寝落ちする率が高い件。娘が寝たら、自宅ミストサウナのチャンスだというのに。