![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105932769/rectangle_large_type_2_8102a043c4c942922631c73271d3001d.png?width=1200)
糖質依存を加速させるパートナーシップ
“そのパートナーの発言、受け入れていると
糖質依存は加速します!”
こんにちは!
糖質依存さん専門ダイエットコーチ
野崎桂です😊
今日のタイトルは
【糖質依存を加速させるパートナシップ】!😳
_____________________
・彼や旦那さんに体型を指摘され、
嫌な気持ちになる
・でも、言われて当然かな…と受け入れてしまう
・やっぱり、甘いものが止められない。
_____________________
コレに当てはまる人は、パートナシップが
糖質依存を加速させているかも…!
過去の私の経験に基づいて、お届けします!
1.「〜なら完璧なのに」と言われた20代の恋愛
「足さえ細ければ、完璧なのにね」
↑これ、失礼なセリフだと思いませんか…?!🙄
実は、私が20代の頃に付き合っていた彼から
かけられた言葉です。
思春期から糖質依存マインドを育んだ私の体型は、
「The 糖質大好きさん」
上半身が細い割に、腰から下がどっしりとしていて、
トップスがSサイズでも、パンツはLサイズ
という体型でした。
「足さえ細ければ」
そう言われた20代の私がどう思っていたかと言うと…
“そうだよね…下半身、太いもん。”
相手は本当の事を言っているんだと、
受け入れていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684370528319-Zbl68lXWd0.png?width=1200)
2. 不満なのに、受け入れる事が糖質依存を加速した
もしも今の私が、同じ言葉をかけられたなら?
間違いなく
「その言葉、傷つくよ!」とハッキリと伝え
「なぜならあなたが好きだから、完璧じゃなくても、可愛い女性だと思われていたいの。」
と言葉を添えたと思います。
過去の私も、本当はそう言いたかった事でしょう。
しかし、過去の経験から
自分の本音を大切にしない習慣を身に付けてしまいパートナーに対しても「本当は不満なのに、受け入れる」事を続けてしまっていました。
大切にされない本音や不満は、
消えてなくなるはずもなく
“なんとなく満たされない”という感情として
甘くて美味しいもので、幸せ感を補完する
糖質依存のカタチを加速させていました。
3 .大切な人に、大切にされたいのならば。
「足が細かったら」発言の彼とお別れした後
どんなパートナーシップを築いているかと言うと…
今、結婚10周年を迎える旦那さんに私は
「溺愛以外、お断りですよ♪」と伝えています。
そしてしっかり溺愛されています…🤭
過去の恋愛との変わりように驚いてしまいますが
美姿勢ダイエットメソッドを体得した今
ハッキリとお伝えすることができます。
人は、自分を扱っているのと同じように他人から扱われます。
そして、
自分をどう扱うかは、今から変えられます!
大切に扱われたいのであれば、
相手に望んでいる関わり方をまず、自分に対してする必要があるのです。
過去の彼は、私が私自身を大切にしていない事を
鏡になり教えてくれたのでしょう。
(なんせ昔のお話なので、今の彼の人間性とは関連はない という気持ちでご紹介しました!)
自分の本音が分からない
大切にする方法が分からない という声も聞きます。
美姿勢ダイエットメソッドでは、
あなたの本音を知ること、本音を大切にコミュニケーションすることを座学で体得できます。
私のように「心」のこじらせから体型に悩む女性が多い事実から、
体だけではなく「心」についても丁寧に
3ヶ月間学ぶメソッドなのです。
もし、心を扱わないダイエットをしていたら…
とても糖質依存は卒業できなかったし
不満を受け入れるパートナーシップを続けていたかも知れません。
あなたは、
パートナーにどのように扱われたいですか?
そしてそのために、
あなた自身ををどう扱っていきますか?
ぜひ自分自身に問いかけてみてくださいね…!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1684456489324-zpPCDNluUE.png)