マンドリンをウクレレで弾くの巻
マンドリンをウクレレチューニングで弾こう!
2020年12月からウクレレを始めて毎日弾き語りの収録をラジオアプリで配信しているウクレレ初心者のよっきぃさん ( @Breath_Design )です。
中古で衝動買いしたフラットマンドリン「Aria AM-20」をウクレレチューニングで弾いてみたら楽しかったので、そのご報告です。そして、あわせてレビューもしてみます。
スチール弦を張ったウクレレ
今日のテーマは「フラットマンドリン」で、マンドリンをウクレレチューニングで弾いてみたら、どんな具合なのか?
結論としては、問題なく弾けますし、スチール弦を張ったウクレレって感じで楽しかったです。
ウクレレはそれなりに弾けてきたから、スチール弦を張ったギターを弾いてみたいけど… 弦が6本あるのはやっぱりハードルが高いよ。
なんて思ってるあなた、スチール弦を張ってある楽器・マンドリンはいかがですか?
なぜ、フラットマンドリンなのか
マンドリンってウクレレと同じくらいの大きさで、スチール弦を2本1組で4セット張ってある楽器なので、ウクレレに近いと分かってから俄然興味が湧いちゃったんですね。
お試しで安く済ませたいんなら、ボディが丸いタイプのナポリ型マンドリンをヤフオクなんかで物色してみると、激安で手に入ります。
状態は別に悪くなさそうなのに、1000〜3000円程度… 送料込で3000〜5000円くらいで流通しています。
そういうのをリメイクした「マンドレレ」なるものを、先日買ってしまったんですが...
あやうく送料込で2000円弱のマンドリンを落札しそうになったんですけど、同じようなものがあっても面白くないなってことで… ボディの厚みが薄いフラットマンドリンにしました。
Aria AM-20 レビュー
ボディの厚みは ウクレレより薄めで5cm弱。なので脇に挟んで持っていても、割としっくりくる感じです。厚みが薄い代わりに幅が広めになっていますが、これはこれで座った時に足の上に乗せて弾けるので都合が良い感じです。
ボディの素材はトップが、ギターなどでよく使われているスプルース。サイドとバック、ネックはマホガニーでできています。フレットボードとブリッジはオバンコール。
全体の長さはテナーウクレレと同じくらい。そして、弦の長さスケールは345mmなのでソプラノウクレレと同じになっています。
チューニングはヘッド部分にあるギアペグでするので、ウクレレやギターと同じです。
ネックはウクレレよりも細くて、このナットというパーツの幅が3cmありません。28mmくらいでしょうか。ウクレレの場合、35mm前後なので… ウクレレよりも弦同士の距離は近くなっていますが、感覚としてはギターに近いです。
さて、ボディの方に下がっていくと… ブリッジの部分にはネジがあって、ここで弦の高さを調整できるみたいですね。
幸い届いた時点で弦の高さは悪くなくて、12フレットの部分に10円玉を2枚重ねて挟んでもずり落ちてきません。これくらいだと割と弾きやすいハズです。
そして、その先にはテールピースというものがあって… これはフタになっているようなので、フタを外して中を見てみましょう。ループエンドと呼ばれる輪っかになっている弦をフックに引っ掛けて留めるようになっています。
ピックガードというパーツは、ボディを叩く時に邪魔になるので外してしまいました。
ウクレレチューニングに変える
マンドリンの本来のチューニングは、バイオリンと同じで、太い弦の方から「G-D-A-E」になっています。完全5度ずつの差があって… 7フレットを押さえると、隣の細い弦の開放と同じ音が出るセッティングになってます。
これはこれで、非常に理にかなっているんですよね。ただ、イチから覚えなきゃいけないので… 試しにウクレレと同じチューニングにしてみました。太い弦の方から「G-C-E-A」です。
一番太い弦は同じ「G」なのでそのままで良いのですが、残りの弦は緩めて「DからCに」「AをEに」「EをAに」音を下げました。
一番張りの強さが変わるのが、細い1弦と2弦なんですが… 計算上は元々9kgほどのテンションで張られているのが、4kg程度にまで落ちます。
ものすごく緩くなったように思えるでしょうけど、ウクレレの弦の張り具合に近づいただけだったりします。ウクレレの弦って、4〜5kgのテンションで張られているんです。
間違って細い弦を張ってしまったソプラノウクレレなんかよりも強いテンションなので、弦がダルダルに緩くて弾きにくいって感覚はありません。
もし、弦のテンションを強いままにしたいんであれば、2コース目の3弦と4弦が元々のチューニングで「A」なので、これを1コース目の1弦と2弦に使えば、同じ張りの強さになります。
そして、2コース目の3弦と4弦は太めの弦を別に用意して張れば良いでしょう。0.016インチ 約0.4mmの弦を330Hzの「E」にチューニングした場合、約5.4kgのテンションになります。0.017〜0.018インチくらいですかね。
指で弾くか、ピックで弾くか
マンションとかアパートのような集合住宅に住んでいる場合は、ウクレレのように指で弾いていれば大きな音は出ないので良さげです。
ピックを使って弾くと、右手の爪を保護することができますし、ハッキリした音が出せます。
今回はマンドリンのボディを傷つけにくく、ウクレレにも使えるというピックを使います。このピックを使うことが前提だったので、ピックガードは取り外しちゃったんです。
ibanezのエラストマーという素材でできている厚みが1.2mmの軟らかいピック「BEL18ST12」です。「おにぎり型」と呼ばれるトライアングルのピックは在庫切れだったので、これで。
マンドリンもウクレレになれた
マンドリンをウクレレチューニングしてみたら弾けるのかやってみたわけですが、ウクレレと同じような感覚で弾くことができました。
ギターのような低いベース音は出せませんが、煌びやかなスチール弦の音を響かせることができるのは楽しいですね。
リーズナブルなギターやウクレレも作っている「ARIA」のマンドリンなので、1本目のマンドリンとして良さそうですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?