はやし

最近サイクリングに興味を持ち始めました

はやし

最近サイクリングに興味を持ち始めました

マガジン

  • 2020自然環境リテラシー学日誌

    • 31本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然をとことん体験・実感する現地合宿型プログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2020年度、コロナ禍の下で実施した6つのコース(尾鷲・紀北・南伊勢・アドバンス・大台・多気)に参加した学生たちが、体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察します。また、これらを可能にする安全管理能力や、組織的な活動の計画、実行能力に加え、体得した知識・技能を正しくわかりやすく伝達・発信する能力のことで、自然環境を守り、保全しながら、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

  • 2021自然環境リテラシー学日誌

    • 172本

    三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然を体験・実感するプログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2021年度に実施する自然環境リテラシープログラムの様子を、参加者がが体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。今年度、77名の履修者、指導上級生を含め103名の参加学生が4つのチームに分かれて活動します。もう一つ、学んだ学生たちが、地域において様々な自然体験プログラムを展開します。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察し、アウトドアでの安全管理、リスク管理、危機管理について学び、体得した知識・技能を人々に伝えていくことです。自然環境を守り、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦

最近の記事

もっと強くなりたい

自然環境リテラシー学 Bチーム第1回 2021年 7/10,7/11 こんにちは、三重大学生物資源学部のはやしです! 今回はさらっと短めの記事にしていこうかと思います 去年までは参加者として自然環境リテラシー学に参加していましたが、今年からはリーダーとして参加者を導く立場になりました。 自分が誰かのお手本になれる気がしなくてとても緊張しつつ当日を迎えて、白状するといろいろ気疲れしすぎて当日の朝にはすでに満身創痍な状態でした。笑 いざ活動が始まるとアドレナリンで疲れは吹

    • 誰かの役に立つ自分を目指して

      自然環境リテラシー学プログラム 2020年10月17日の初回から2021年4月11日の最終回までの半年ちょっとの期間、私は自然環境リテラシー学のプログラムに参加してきました。 長いようで短いこの期間で私は色々な経験をさせてもらいました。 カヤックで海や川を漕ぎ、浜辺でキャンプをし、 自転車で田舎道や山道を走り回り、 山に登り、釣りをし、 サイクリングツアーを開発・運営し、 たくさんの人からいろんな話を聞き、色んなことを学びました。 自分たちの経験を動画やパワーポイント、

      • 自転車ってもっと楽しい!

        自然環境リテラシー学プログラム・多気・紀北 "サイクリングを知り尽くす” コース第一回、2020年11月28日,29日 こんにちは、三重大学生物資源学部のはやしです。 突然ですが、みなさん自転車に乗ったことありますか? ママチャリになら乗ったことあるよ!って方は多いと思うのですが、クロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクなどの本格的な自転車に乗ったことのある方はそこまで多くないと思います。 私も以前まではそうでした。 そんな私が、今やマウンテンバイクを買うために貯

      マガジン

      • 2020自然環境リテラシー学日誌
        31本
      • 2021自然環境リテラシー学日誌
        172本