一歳の子どももアトラクション乗り放題?!レゴランド
名古屋にやってきました✨
隔月で1週間ほど、研修、出張サロン、イベント等で、愛知に出張をしています!
もともと出身が愛知なので、実家に息子を預けることができてありがたい…
ということで今回の休みは、
ずっと行きたかったレゴランド・ジャパンへ行ってきました。
今回は完全プライベート、レゴランド体験レポートです笑
息子は、最初ははじめての場所に固まっていましたが、だんだん本来の調子を取り戻し、元気いっぱいに!
以前息子をユニバーサルスタジオに連れて行った時は、
人混みが多く、店の中に入るだけ、露店でボップコーンでも一苦労。
息子と乗れたアトラクションはなく、
パーク散策、パレードのみ!
という感じだったので、あまり期待はしていなかったのですが、
平日だったこともあり、待ち時間は5分。
(待ち時間て子どもといると地味に辛いから助かる!)
そして、息子と乗ったアトラクションは、もりだくさん!
デュプロエクスプレス
ちっちゃい子向けのSL。シートベルトをして、親は対面にのりこみます。はじめてのアトラクションにだっこではなく、1人で乗って、ドキドキ。
ブリックパーティ
いわゆるメリーゴーランドです。レゴでお馬さんができている見た目でカラフルで可愛い♡
サブマリンアドベンチャー
これはかなりクオリティが高かった•••!潜水艦にのって、旅をします。潜水艦で見る景色は超きれい!息子も大興奮で指をさしていました。
もう一回乗りたい!!!
コーストガードHQ
自力で運転します。これは写真をとる暇はないです😂車が好きな息子には、嬉しいアトラクションで、しっかりハンドルを握っていました!
レゴファクトリーツアー
レゴの歴史や作られる工程を見ることができます。工場でつくられた出来立てのレゴをGETでき、息子はずっと手放しませんでした笑
オブザベーションタワー
くるくる周りながら、レゴランドの1番高いところまで、眺めが良く、ゆっくり動くので怖くない☺️上まで行くと、歩いている人までレゴに見えちゃう!
どこになにがあるのかも把握できるので最初にみておくといいかも!
※いくつかのアトラクションにのるには、靴を履いていることが前提だった感じなので、靴と靴下を持参していくといいです。
(まだ、息子は1人たっちができる程度で靴をもっていくか迷ったのですが、あってよかった…!)
さらにデュプロプレイという、よちよち歩き向けの屋根つきゾーンがあり、大きいブロックを使って楽しめちゃう〜!
(大人は写真をとるのに夢中笑)
ミニランドには、レゴで作った日本が!
ちびっ子じゃなくても感動レベル!!
一定の場所にボタンを押すと、レゴが動く仕掛けがあり、息子はボタンを押すのに夢中。
お昼ごはんを家で食べてから、出発し、ここまで楽しめたので、大満足でした!
さらに大きい子向けのゾーンもあり、ちゃんと遊園地らしく、ジェットコースターもあり、水鉄砲でびちゃびちゃになる子どものイタズラ心をくすぐるアトラクションも!
いくつか体験工房の施設もあったような?
兄弟で訪れるのも良さそう〜!
愛知で生まれ育ち、今まで、
「 食べ物が、赤だしお味噌がのっていて、味の濃さに特徴あるくらいで、観光できるところなんて何もありませーん 」
なんて他県の方に言っていたけれど、愛知の株が上がりました。
通うこと間違いなしです。今までごめんなさい笑
もう少し大きくなったら、ジブリパークにも連れて行きたいなあ☺️
LEGOの世界観が好きな方はもちろん、
小さなお子様連れには、かなり楽しめる施設ですので、ぜひ行ってみてくださいね!