![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71155036/rectangle_large_type_2_6d70bf5c6598aaff20b4762a6bfe2839.jpg?width=1200)
didiの商品について語る 巻きスカート編
didiです。私どものお客様に「didiで最初に買ったのはどの商品?」と伺ったら、おそらく多くの方から「巻きスカート」とお答えが返ってくるんじゃないかと思います。
初めてdidiでお買い物される方のほとんどが、店頭のシルクサリー巻きスカートの色味に惹かれて入ってきてくださいます。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71151453/picture_pc_317ef0d5342f9086fac4ba4092b8284a.jpg?width=1200)
店頭でハンガーにかかっているときはこんな感じ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71155091/picture_pc_72b59a099bff93d936f6a1cf69ff7d89.jpg?width=1200)
全部ハンガーから外してご覧ください。ご遠慮なく。
ハンガーに吊るされた状態だと「ウエストサイズが気になります」という声もよく聞かれますが、ご安心ください、フリーサイズです。ご購入時にご懐妊の方が、お産の直前まで冷え対策に使ってくださることもあります。
かなり余裕のある作りになっており、しかも扇形に裁断された生地は末広がりの形になりますので、風が吹いてもだいたい無問題。
![](https://assets.st-note.com/img/1643625936603-U5gzEqPC3g.jpg?width=1200)
むしろ、はためく感じがかっこいいかも?
扇形の裁断、と書きました。原反となる大きな長方形のサリーを贅沢に半円に切り、ウエスト部分もまた半円でくりぬき、腰紐のリボンをつけるという実にシンプルな形です。腰に巻くと綺麗なフレアスカートになります。このシンプルさゆえ、何通りもの着方のアレンジができるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71155180/picture_pc_e9ddf4ae4bb2882c00baf2020a7c9df3.jpg?width=1200)
これはパンフレットで紹介しているアレンジで、これ以外にもいくつかの巻き方ができます。そして、新しい巻き方をお客様やスタッフが発明することもあります。このクリエイティブさがミソです。
そして、didiの巻きスカートが自由自在なのは着方のアレンジだけではありません。組み合わせるものは?どういうコーディネートにするの?
これは初めてお召しになる方には「白か黒の無地のトップスなら間違いないです」とお伝えしています。
でもファンなら
・レザージャケットでかっこよく
・他の柄物のシャツと合わせちゃう
・ワンピースの裾から見せる
・同系色のロングコートの下に重ねる
・まず1枚スカートとして巻いて、上半身にももう1枚重ねてセットアップ
・着物の上物代わりにする
など十人十色です。これが一番楽しいところです。色の組み合わせ例については他の生地で検証してみようと思いますのでお楽しみに。
巻きスカートは他のブランドでも取り扱いのあるものですが、それでもdidiを選んでくださるお客様がいることは本当に嬉しいことです。
色合わせ・コーディネート・着方のアレンジなど、ぜひ何でもお問い合わせください。全力でサポートいたします。