
掃除機は毎日拝もう?!般若-仏教の智慧の核心-を読みました(´∀`)
本日kindle unlimitedで読書したのはこちら(´∀`)つ

では早速3つに絞って以下メモメモ(´∀`)
◾️3つのメモ
(1)分別という世界を飛び出す最良の方法は、坐禅です

「言葉は物事を、大:小、善:悪、と、対立し相反するものに二分する」し
「言葉の能力には限界がある」ので、
「理論は、後回しにして、自己滅却で進むのが良い」とも(´∀`)
ごちゃごちゃ言うより座りなさいって感じかしら(´∀`)
(2)要するに第一ステップは、悪に接した時、腹を立てないことです。

で、第二ステップは、眼前に存在する悪事・悪現象を、価値を超えた無記の言葉で表現し直すことです。
つまり無記の世界へ立ち返ることです。
自分のポジションから見て、悪だ!悪だ!と腹を立ててても生産的では無いですからな(´∀`)非善悪、善悪を越えよう!って感じかしら?(´∀`)
(3)掃除道具は表に出しておいて、日々拝むがよい

「掃除道具というものは、わが身を汚してでも人間の住まいを美しくするという犠牲的精神の持ち主です。仏教的に言えば、わが身を省みず、自分のことは後回しにして他を救う菩薩です。」ですって(´∀`)
もちろん我が家のダイソンは壁にかけて祀ってますよ(´∀`)南無大尊菩薩
◾️一言まとめ
・般若は「如実知見」で、流動的に諸行無常で変化しているエネルギーを、ありのままに「知り・見る」智慧(´∀`)
