![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64774267/rectangle_large_type_2_75d3d6931c119ebfcdf6456dd3f0e670.png?width=1200)
02 Nov 2021
昨日の政府の発表で、ロックダウンという警戒レベルは維持したまま、来週の水曜から小売店や一部の商業施設・公共施設等の営業が再開可となった。マスク着用や2メートルのソーシャルディスタンスを保持すること、また入店確認のQRコードスキャンなど、いろいろ制限はついているものの、個人の小規模事業や商売の多い国なのでこれでたくさんの人の仕事が再開する。
まだ各種施設訪問の際のワクチン証明のシステム整備は追いついていないし、義務化もされていないので、ワクチン接種に関してお客側は問われることはないけど、雇用主は従業員に対してコロナのワクチン接種に関する状況や意思を確認して、それによって雇用契約を検討していいことになったみたい(法的に義務化されたのかまでは不明)で、営業再開に当たり、アルバイト予定先の上司になる人から、ワクチン接種の状況を確認された。
私の周りの人から、ワクチン接種に対する疑義を直接聞くことがほとんどなく、なんなら、「アンチバクサーの気持ちがわからない」というような意見の人が多くて、空恐ろしく感じる。
自分の中に矛盾があって、ワクチン接種してない人への接客を避けたいと思う反面、国中が「ワクチン接種しよう、90%目標!」という方向一色に染まっていくのをなにかおかしい、言論統制されている、というような気になって、抗議する意見がなぜ聞こえてこないのかと恐怖すら感じる。
トピックは全く異なるけれど、同じような感覚になるような出来事があった。聞く人によっては意見の分かれるような一つの話題について、それを提供した人がいて、その人自身へというより、その人の意見について盛り上がる人たちの様子に傷つき、違和感を感じる人がかなりの少数だけど、いた。話題を提供した人は、その特定の事象や対象について非難や差別の気持ちが全くないことは明らかだったのに、それについてその人が意図していないように受け止められたり、その人の意見の中ではさほど重要視してない部分が盛り上がる人たちのなかでクローズアップされたりすることで、その話題自体がただでさえかなり批判されがちなものであるのに、その人自身よりも周りの盛り上がりがさらにそれを際立たせて、違和感を感じた少数の人は傷を深くされたと言って批判を強くした。
私の中にある矛盾。。。傷つく人がいるから、と、その話題を出してはいけないの?非難や差別ではない自分の意見の表明も、あらゆる方面への配慮をしなければ、傷つく人がいるからだめなの?
少数でも傷つく人がいるのに、悪意がなく間違ったことでなければ声高に表明していいの?渦中のなかにあるわけでもなく、どんな酷い側面があるのかもよくわかっていないで、差別じゃなければ軽々しい意見で人を傷つけていいの?
どちらにも理があって、どちらの言い分もわかるし、どちらの気持ちも私の中にある。。。なにを強く表明するか、でも受ける側が必ずしも同じところに重点を置いて理解してくれるわけではない。受ける側も、発信者の本当に意図する部分を聴き取っていなくて、自分が聞きたいように聞いている。大勢の中で他者を理解するのって難しい。。。
と、またこんな果てしないことをとりとめもなく考えて、英語面接からの現実逃避をしてしまう。
そうだ、今日は連続3日目。。。乗り越える小さな山が明日くるぞ、自分!
Yesterday, the government announced that though this city still remains in the current COVID alert level (which means lockdown continued), some of the restrictions will be eased from next week. Retail stores are allowed to reopen their business by keeping the safety measure active, such as mandate for wearing face covering, 2 meters distance, maintaining ventilation and QR cord scanning. My manager asked if there is any day I can't work next week in order to plan a working roster.
I'm not so excited to start my new job to be honest. I'm a bit anxious by thinking like, if some outrageous customers might come around and complain for mask mandate. Please, won't it happen.
いいなと思ったら応援しよう!
![Koie Kutsumi | 海外子育て後の空の巣症候群対策実施中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51783424/profile_b86144bd86efe01942c348f0be80854d.png?width=600&crop=1:1,smart)