シェア
苫田温泉の施設の一つに「乃利武」という宿泊施設がありました。 名前が同じで同時期に閉業している可能性が高い店舗が駅近くの商店街にあるのですが、関連施設だったのかしら🤔 情報があればこちらのブログのコメントまで。 ※見た目は廃墟のようですがロードコーンが置かれており、一定の管理はされているようです。地元の方に配慮願います。
"ZARD"ではない(重要)
徳島県と香川県。 自分が好きなものの一部がよく分かる(爆死) 以下、街中の時を告げるものたち。 (←分かりにくいから時計や時報と言いなさい)
阿波川端駅。 阿波=徳島県の旧名です。開業時に駅名の重複がある場合、旧国名や方位などをつけて名前の重複を回避させることがあります。 では、何もつかない川端駅は何処にあるか? 実は北海道にあります。北海道の駅は1894年に開業。 奈良県にも2年後の1896年に川端駅が開業しますが、貨物駅な上に現在は廃駅です。 阿波川端駅が旧国名を冠したのは、1927年の開業だからでしょうね。
徳島県小松島市の中心駅、南小松島駅。 南とつくのはかつて別の場所に小松島駅が存在したためだとか。 2月は徳島県小松島市出身の俳優・大杉漣さんの命日でもあり、しみじみしながらの訪問でした。