見出し画像

#262 自動操縦は渋滞を緩和できるか

10月1日に緊急事態宣言が解除された影響もあるのか、2日土曜日の中央道の下り、3日日曜日の中央道上りは激コミでした。

土曜日なんて、朝7時に高速道路乗ったらもう渋滞ですよ、王子インターから相模湖インターまで2時間の表示・・・。


中央道の難関ポイントは「小仏トンネル」です。

渋滞のメカニズムとして、ある車がブレーキランプを踏むことから後続車に連鎖をしてみんなブレーキランプを踏むから渋滞が生まれるとか、上り坂で速度が落ちるから自然と渋滞が起きるとか、原因は分かっているのですが、渋滞を抜けてスピードを上げる時にいつも思うのです。

「なんでここで渋滞してたの?」と。

しつこいですが、原因は分かっているんです。

でも、なんであんなに長い渋滞が生まれるわけ!?と渋滞のたびに頭を抱えています。

上り坂であってもスピードを出して走っていれば問題ないわけだし、速度が出せないのなら左側を走ればいいわけだし、と理解が追い付かない時があります・・・。


もし自動操縦が流行したら

近年、前の車と一定の距離を保ちながら、自動でスピードをコントロールしてくれるようなシステムが搭載されている車も出てきています。

上り坂でスピードが低下することが渋滞の原因の一つなら、自動運転でスピードをコントロールしてくれればその問題は回避できそうです。


渋滞の原因になるもうひとつが「合流」によるもの、ここは自動運転が搭載されていても中々解決が難しそうですね・・・。


一般道に回るのはNG

高速道が渋滞しているときに一般道に回った方が早いのか?という論争をたまに見かけますが、高速道路にいる方が一番の近道だそうです。

渋滞している高速道路に並行して伸びている一般道も自然に混みます。

なぜなら、高速道路が渋滞しているから一般道の方が早くいけると選択する人もいるから。

高速道路は、渋滞であっても常時20km/hで走っているのに対し、一般道だと10km/h前後になるんだとか。


最近だとGoogleマップが渋滞を加味した到着予想時刻を算出してくれるので、直前に道を調べなおしてみるのが吉かもしれません。


自動運転もそうだけど、「このままだとあなたが渋滞を作る原因になります」的なアラーム装置もあってほしい・・・。

いいなと思ったら応援しよう!