見出し画像

本を読む『アート脳』

この本読んでてふと思い出したこと

小学生の頃、絵画教室に通ってたのだ。周りは油画だったのに自分だけ。透明水彩画を描いてたしかも何故か男子は自分だけだった…今思うとあの空間、時間は幻想的だった。普段ガキみたいな素行だったのにあそこでは完全アウェイで…でも誰も避けたりされなかった。居心地が良かった。しかも絵を描くという作業がそれまで感じたことのなかった快楽を産み出してそれを牛飲馬食してた。インビな感じさえした。数十年生きてきてオッサンになって思うに…アートなんてレベルでなくともではないけどなにかを表現することってめちゃくちゃ身体に良い気がする。身体にいい…てか本能をくすぐるみたいな生命力を掻き立てるみたいな根源的なとこに効きそう。落書き…はじめてみようかなー

いいなと思ったら応援しよう!