コロナ第2波はくる?でも、田舎はのんびりしてる印象。
東京の感染者が3桁ですか。。。。
単純に数字だけで、
「また、緊急事態宣言?」
と思ってしまいますが、
以前とは医療体制などの状況(?)が違うので、
”感染拡大要警戒”だそう。
都心部は戦々恐々の一方、
田舎は、ちょっと”のんびり”してる印象です。
僕が住んでいる岩手県。
いまだ、感染者0の記録を更新中です。
全国的な外出自粛期間が解禁されてからは、
日常生活は、ほぼ通常通りの印象です。
もちろん、業界業種によっては、まだまだ厳しそうです。
僕の職業であるスポーツ/フィットネス業界。
岩手県は70%くらいの回復ではないかと感じています。
人の動きがあるのはいいことですが、
所要などで外出すると、マスク着用率が低くなっている印象。
田舎なので、ソーシャルディスタンスは取りやすい。
そして、人口密度も低いですからね。
都心部に比べれば”密”にはなりにくいのは事実。
(飲食店などは、また違いますけどね。)
表向き、岩手県は感染者0ですし、
県内の方のコロナに対する意識も下がって行きますよね。。。。
僕も、正直、蒸れるのであまりマスクはつけたくありません。
でも、外に出る時は、必ず着用。
感染予防というよりは、”マナー”の感覚です。
ちょっとコンビニに寄ったりするときに、
マスクをしてない人がいると、ちょっと「???」って感じです。
まして、それが年配の方だったりすると、さらに「???」って感じです。
”重症化しやすいんだから、気をつけてね。。。。”と思ってしまいます。
自分の体のこともそうですが、
やはり、周囲への配慮という意味でも、
マスク着用は最低限することだと思っています。
他の都道府県はどうなんでしょうか?
今、県外に出ることなんて皆無なので、
実際に自分の目で見れないから何もわかりません。
東京が活動自粛になると、
なんだかんだ地方にも影響でますからね。
何事もなく落ちついてくれることを望みます。
”でも、そうはならないのかな・・・・”と想定してます。
そうなったときに、地方はどうなるんだろう。
というか地方で何ができるだろう。
もっというと、スポーツ/フィットネスで何ができるだろう。
いろんな意味で準備ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![DICE Training](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18754781/profile_b5da8aa7ea7e0c9f560ad2f02849dbe0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)