見出し画像

継続することの重要性を再確認する時期です。

こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしてます。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります

パーソナルトレーニングと並行して、
高校のスポーツチームにも、
定期的にトレーニング指導をしています。
4月のこの時期は、新入生と初対面する時です。

パフォーマンス云々よりも、まずはトレーニングに慣れる時期。

新入生のほとんどは、高校で初めてバーベルに触れる。
スポーツ経験はあるけど、
より専門的なウェイトトレーニングの経験はほぼ皆無。
自分の体重よりも軽い重さのスクワットでさえ、
”これはやばい・・・・”
とか普通に言ってくれます。。。。

パフォーマンス云々の前に、
”不慣れさ”
”ぎこちなさ”
”戸惑い”
を強く感じます。

実際、できないのは当たり前だし、
フィジカルが弱いのは当然。
この時期は内容よりも、
バーベルを担ぐ頻度がモノを言う
かなと思っています。
とにかくウェイトトレーニングに慣れてもらう。
取り組みに慣れてくると、
今後につながりますからね。

良くも悪くも継続する状況。自然と慣れてきます。

外部の人間である僕が入っている段階で、
指導者は”体作りの重要性”を理解してくれている。
とても、ありがたいです。

チームとして取り組んでいることです。
本人がどう思っているかどうかは別ですが、
”良くも悪くも強制的”に
”トレーニングを通年で行う環境”
があります。

もちろん、成果は本人のやる気に比例します。
しかし、どんな選手も続けることで、
”それなりの動作”になっていきます。
”それなりの重量が扱える”ようになります。

3年次になると見違えます。

紆余曲折はありますが、
続けてくれているメンバー。
3年生になるとほんとに変わってきます。

まず、身体能力。
当たり前ですよね。
曲がりなりにもトレーニングを
継続しているメンバーです。

スクワットは体重比2倍くらいはMAXで挙げてきます。
ベンチプレスは体重比1.1倍くらいでMAXを挙げてきます。
懸垂もフルエクステンションで10回以上はできるようになります。
立ち幅跳びも230cm以上は飛んでくれます。
身体能力的には同世代の平均以上には間違いなくなるかなと。

取り組み方も変わってきます。
ウェイトトレーニングをすることが当たり前になり、
トレーニングのテクニックがあがります。
ある程度の重量も扱えるようにもなります。

どんなこともそうですが、
自分がある程度できるようになると、
ちょっと楽しくなってきます。

また、学年が上がるにつれて、
チームの中心メンバーになってきます。
自然とトレーニングに対する
モチベーションもあがってきます。
(やっぱり”自分達の代”で勝ちたいですもんね。)

また、トレーニング中の立ち振る舞いというか、
ジムでの常識みたいなものも認識してくれます。

新入生を見ていて、いつも感じるのは、
とにかくトレーニングに不慣れなことです。

例えば、プレートの付け替えがなどがいい例です。

・重さの計算ができない。
(どのプレートを付けていいのかわからない。)

・やたらと小さいプレートをたくさんつける。
(10kg増やすときに、大きなプレートに付け替えるのではなく、両サイドに5kgプレートを足していく。)

・バーベルの片側についているプレートを一気にはずす。
(バランス崩れて落ちるケースありますよね。)

・スクワットラックの入り方が逆。
(なぜ、後向きで担ぐんでしょうね。。。)

などなど、普通にジムにいたら、
”おいおい・・・・”と思うことが、多々起きます。

それを教えていくのも僕の仕事です。
仮に生徒が、
・進学して競技を続ける場合
・一般のフィットネスクラブなどを使用する場合
などでも、困らないようするために、
この辺のジムのマナーとか
常識みたいなところも指導しているつもりです。

3年生のトレーニングしているところを見ていると、
メニューと使用重量の提示だけで進んでいきます。
実技が上手いというのもそうですが、
バーベルなどのセッティングが早い。
これだけでも、かなりスムーズに
予定しているメニューを進めることができます。
「ほんと、できるようになったな。。。」
と感じながら、選手のパフォーマンスをチェックしてます。

やはり継続はマストです。

毎年、この時期になると
感じることを書いてみました。

競技によりますが、
冬の期間(1〜3月)は
高校スポーツの場合、
オフシーズンに当たるような時期。
トレーニングの割合が増える時期です。
この時期を乗り越えた選手たちは、
身体能力が大きく変わります。

それをずっと見てきた状態で、
新入生の入部。
この落差がすごい。。。。

でも、今の3年生も2年前は同じような感じ。
「虚弱だな。。。」
と思っていたメンバーが、

大きく変わっています。

やはり重要なのは、基本の徹底と継続すること。
これ、ダイエットでも同じですよね。
やはり、体を変えていこうと思うと、
ここからは離れることはできません。

基礎の構築と地道な継続。
今年の新入部員たちも変化していくんでしょうね。
(過去の実績から、ある程度、予測はできます。
 それ以上になるように仕向けていきます。)

いいなと思ったら応援しよう!

DICE Training
よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。