![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54228118/rectangle_large_type_2_fa371901be2f1008d8d44b858d7c02d5.jpg?width=1200)
【30日チャレンジ】5月の結果報告です。
こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしてます。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。
今回も月ごとの定期報告。
バタバタして、体組成を測定するタイミングが
遅くなってしまいました。
ある意味自分の身体の定点感想。
地道に行動を続けています。。。
5月を振り返る。
2月から意識している
”筋肥大を目的としたセットの組み方”
を継続しています。
5月中も、週に3回は実施できていました。
そして、今月は地味にアブローラーは継続できた。
数少ない自宅トレ。
これだけは死守ですね。
一方、食事は無理のないロカボ設定なんですが、
それでも、5月はちょっと乱れる機会が。。。。
妻の実家の方にお邪魔したり、
僕の自宅から荷物が届いたり。。。。
食事がコントロールできないと、
やはり身体を変えるのは難しいです。
あと、汚い話で恐縮ですが、
やはり排泄の調子が変わる。
これが一番、良くないですね。
ということで、結果です!
<数値変化>
・体重:62.1kg → 62.5kg
・BMI:22.0 → 22.1
・体脂肪率:16.1% → 16.5%
・腹囲(おへそ周り):71.0cm → 71.5cm
・腹囲(一番細いところ):68.5cm → 69.0cm
体組成計:X-scanにて測定。周囲計は朝一に自分で測定。
結果を見て思うこと。
大きな変化はありません。
若干の体脂肪増(300g)は、
5月末の食事の影響と思います。
一方で、筋肉量は変わらない。。。。
アルギニンも継続して飲んでいるんですが、
これはあまり影響がないのかな。。。
とりあえず、今あるものを飲みきったら、
一度、打ち切りですね。
何か違うものに変えてみます。
トレーニングのパフォーマンスは
”ぼちぼち”なんですけどね。
単純に周囲計の数値だと、
去年の8月くらいが一番細かったです。
(その時でおへそ周りが69cm)
僕の場合、腹囲が70cmを下回ると、
結構、シルエット的に絞れた感じに見えます。
そこくらいまで持っていきたいですね。
6月のチャレンジです。
まずは、食事の見直しですね。
親族の集まりとか、
実家からの救援物資(食べ物です)などがあり、
いつもと違う食生活でした。
まず、ここを改善ですね。
あとは、いつも通りに
トレーニングの徹底。
・ジムトレーニングの頻度を確保。
・とにかく自宅でアブローラー。
上半身トレーニングは、
セットの組み方をいじってみます。
「継続は力なり。」 を合言葉に行動を続けます。
なんだかんだこういう振り返りは、
自分のトレーニングや食事を見直すのにいいです。
なんとなく改善点が見えるし、
行動を変えようと思いますよ。
みなさんも、ちょっと記録つけてみて、
自分の行動を振り返ってみましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![DICE Training](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18754781/profile_b5da8aa7ea7e0c9f560ad2f02849dbe0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)