【定点観測】10月の体組成と今後の取り組み。
こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしてます。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。
今回も毎月恒例の定期報告。
お付き合いください。
今年も残すところ2ヶ月。。。。
今年の残り2ヶ月間で、
取り組もうと思ってることなどもあります。
体型維持、パフォーマンス維持のために。
自分の身体の定点観測。
地道に続けます。。。
10月を振り返る。
ジムでのトレーニング頻度を維持。
週4回実施をなんとか保ってます。
上半身(胸)に関しては、
ハイレップの日なども設けてみたり。
種目の選択も、ROF法を意識したり。
トレーニング内容はぼちぼちなのかな。
一方で、食事面は結構、雑になってます。
最低限、意識しているのはタンパク質量。
概算ですが、体重×1.5gは取れているはず。
これを体重×2gくらいまで引き上げたい。
除脂肪を増やしつつ、
脂肪はそのまま、もしくは落とす。
腹囲もそのまま、もしくは落としながら。
相反する目標設定。。。。
これに向かっているので。。。
ということで、変化です!
<数値変化>
・体重:63.1kg → 63.4kg
・BMI:22.4 → 22.5
・体脂肪率:14.9% → 13.6%
・腹囲(おへそ周り):71.5cm → 72.0cm
・腹囲(一番細いところ):69.0cm → 69.5cm
※体組成計:X-scanにて測定。周囲計は朝一に自分で測定。
結果を見て思うこと。
体組成の結果を見ると、
・体重が微増。
・筋肉量が微増。
・体脂肪が微減。
体組成計での数値なので、
100%の信頼はできません。
でも、嬉しいな。。。。
今のテーマ:
「脂肪を減らしつつ、筋肉は増やす!」
の傾向にはあると言えるので。
腹囲の数値も増えてるのが
気に入らないところです。。。
せめて現状維持ですよね。。。
筋肉量を増やしながら、
サイズをうまくコントロールしたい。
腹囲を70cmくらいでおさめておく。
ここはこだわっていきたいです。
11月の行動指針です。
食事面が徹底できていない。
かなり緩い設定です。
今、心がけているのは、
・糖質過多にならない。
・タンパク質量の確保。
この2点だけになっています。
その分、”動くこと”を意識していきたい。
トレーニング頻度の徹底はこのまま。
・負荷設定の調整
・ハイレップのトレーニング日の設定
・ROF法
・非線形
・HIITの導入(週2回)
この辺がポイントです。
1週間トータルの活動量(トレーニング量)が、
確保できるように仕向けていきます。
”定点観測”は続けます。
年内でどんな変化を起こせるのか。
1ヶ月後に、今回のように、
脂肪量は変えず(もししくは減らし)、
また筋肉量が増やせるのか。
記録を残し、自分の行動を振り返りと検証です。
よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。