見出し画像

〜停電でもウクレレ〜64年前の日記

昭和32年  11月10日   土曜日

ぼくの大すきなかん字のグラフを書いていると急にぱっと電気が消えてしまいました。
どの家も、どの家もまっくら、まるで電気のない世界みたいです。

今までウクレレをジャンジャカひいていたお兄ちゃんは平気でひいています。
ぼくはうれしがっていたグラフが書けないので、にくらしくて
「電気屋、なにしているんだよ!」とどなりました。

ウクレレをひくのを止めたお兄ちゃんはちゃんと手をつきながら台所へ歩いて行きました。
「大きいろうそく、大きいろうそく」と言いながらお兄ちゃんはそこらじゅうをさがしましたが、ないので「小さいろうそく三つくらい持ってこいよ」とぼくにたのみました。


============================================================
兄貴と洋ちゃんは頻繁にウクレレを弾いてハワイアンを歌っていました。
♬ブルー・ハワイやカイマナヒラなど今でもメロディは浮かんできます。
兄達に感化され私も高校生の頃にはウクレレにめちゃくちゃ凝りました。
隣のおばさんからは「お陰で歌、覚えちゃったわよ」と言われた程です。
加山雄三の "お嫁においで" の歌です。♬も〜しも、このふ〜ねで♬
彼は私の青春そのものでした。大笑============================================================

画像1


いいなと思ったら応援しよう!