〜表現の自由を圧迫〜64年前の日記
昭和33年 1月31日 木曜日 くもり
きょう、学校で「まん画」を書いてはいけない、と注意されました。
住岡君もがっかりしたような顔をしていましたが、僕のまん画帳も使えなくなってしまいました。僕の心のなかでは「学校でも家でもまん画を書いてはいけない」ということばがくっついてはなれません。
僕が思ったのは、きょうかしょなんかにまん画を書いたので、しかられたのですから、ちゃんと絵描き帳に書いたらいいと思います。
教科書に書くなんて もってのほかです。
漫画ばかり書いていると図画を書くのも みんなそれにならってしまって
ちっとものびないですよ。 よしましょうね。 (石橋先生)
=========
若くてとても教育熱心、私を可愛がってくださり感謝しております。ただ如何にも体育系然の先生、伝統的保守的思考をおもちでした。 児童の豊かな発想や表現力の芽を育て、もっと自由奔放にいきましょう。(笑)
(不遜極まりない!)
===========================