見出し画像

900年の繋がり

11月10日(日)

世羅町合併 20周年記念事業として
「世羅町・かつらぎ町文化交流会」
が開催されます。


2年前
今高野山開基 1200年記念事業が
開催された折に 、

丹生都比売神社 御田祭保存会の方より
御田祭の中に大田庄の豊作のよしく
(予めお礼)が代々伝えられていることがわかりました。

今回世羅町の実行委員の方々から
大田庄での披露を
お願いされたところ

かつらぎ町との文化交流として
開催される運びとなりました。

歴史の繋がり、
900年続いてきた奇跡✨

世界遺産
丹生都比売神社で
毎年執り行われる御田祭を

広島県世羅町の
今高野山の丹生神社に
ご奉納にお越しいただく
特別な機会です✨



御田祭(おんだまつり)の起源は
平安時代までさかのぼり、
元々は夜更けの浄闇の中で
神職と八乙女(童女)が執り行った
農耕祭祀であったと伝わります。

鎌倉時代から神賑として
面白おかしく演じられる芸能である
猿楽が行われるようになり、

さらに室町時代からは神事と神賑が
一体となり、現在のような狂言形式で演じる姿になりました。

本殿前の楼門を舞台とし、
面をつけた田人と牛飼が、
早乙女たちと共に田植えから
稲刈りまでをこっけいに演じます。

観客の笑いの絶えない
明るく和やかな中で、
「一粒万倍」と唱え、
また苗と稲穂を神々にお供えして、
その年の五穀豊穣を願うのです。

昭和56年に
和歌山県より無形民俗文化財の指定を受け、
今でも天野の御田祭保存会により大切に継承されています。

(丹生都比売神社HPより)



今年9月26日には
丹生都比売神社、高野山金剛峯寺に
世羅町のお米を年貢米として
ご奉納に参列してきました。


555年前に行っていたことを
復活させて
今も交流され繋がっている
素敵なご縁✨


私は10日
広島県世羅町の丹生神社で
こちらのイベントに伺い

翌日11日は
高野山リトリートで
和歌山県かつらぎ町の丹生都比売神社に参拝します✨

世羅も高野山も
紅葉🍁
綺麗に観れたらいいな🥰

イベント詳細はこちら
https://seraxx.net/sera-imakouyasann202411/

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?