
ぼっち大学生最後の1年を振り返ってみた
もう新年もとうに超えてしまったが、去年一年でやったこと、できなかったことを箇条書きで書いてみた。
【やったこと】
乗馬
スキューバダイビング
ランニング
バイト3つ経験
長期インターン1つ経験
ベトナム旅行
眉毛サロン
兄の結婚式
就活(無事内定)
ボランティア5つ経験
エリシスセンス
運転練習
ランチャ始める
色んな友達ができた
美容に気をつかい始めた
【できなかったこと】
マラソン2つやめた
彼女出来なかった
英語の資格を勉強をしなかった
振り返り
一年間でやったことを振り返ってみると、色んなことを経験できた一年だったことに気づく。一番は人との出会いだろう。リアルでもネットでも色んな方たちと出会い、関わることができた。
また、自分の経験に重きをおいた一年でもあった。趣味や旅行、ボランティア、バイト、ランチャ。今まで経験したことのないことばかり。主に一人でできることばかりで、一部人との関わりが必要なものもある。こんな風に色んなことに挑戦できたのも、ホリエモンが執筆した本との出会いがきっかけ。「少しでもワクワクを感じたらとりあえずやってみる。そのノリの良さを大事にしよう」という考え方に共感し、行動してきた。この考え方に助けられたし、今の自分を作ってくれた。これからも大事にしていきたい。
一方で、色んなことに挑戦してみるのも大事だが、目の前のことに集中し、一つ一つ地道に積み上げていくことも非常に重要なことであると再認識した。なぜなら、挑戦はしたが、本当の意味で変われたかというとそうとは言えないからだ。新しいことは刺激があり、簡単に満足感が得られる。だが、長期的に見ると、その影響は些細なもので、結局は英語の学習やランニング、筋トレ等、長期的な目線を持ち、日々一つ一つ積み上げていくという経験が自分を変えてくれるのではないかと考えるようになった。この一年はそれができなかった。来年は「継続」を意識していきたい。
最後だが、今年は美容にも力を入れ始めた年。現在も垢抜けてはおらず非モテ感漂うが、まずは減点要素をなくそうということで第一印象の大部分を担う「肌」の改善に力を入れた。
食事を変え、パンと甘いものをやめた。新たにはちみつ、冷凍ブルーベリー、納豆、キムチ、クエン酸を取り始めた。今までは何度も大きな粉瘤ができては潰れを頻繁に繰り返していたが、次第にその頻度は落ち、現在ではほぼできなくなった。10月には悲願だった美容外科での治療を開始することもできた。月一で全5回の治療を想定しており、すでに3回目が終了。周りからもきれいになったと言われるまでになった。でもまだまだ足りない。
もっともっとやらなければならない。最近は甘いものやパン、ジャンクフードも気にせず食べてしまっていた。もう一度やめよう。来年の4月までを目標に一から始める。何としても目標を達成してやるんだ。