見出し画像

あれこれ贅沢を言わないこと


イラスト:ムツナナツ

『独立国家のつくり方』『躁鬱大学』などの著書で知られる坂口恭平氏は言う。 「作ることが大事なので、作ったことであれこれ贅沢を言わない。 作り続けるだけでも幸せだもんな

この文章を読んで「うんうん。なるほどな」と唸った。

そうなんだよね。 作れるだけで幸せじゃん。

売れるとか売れないとか、読まれるとか読まれないとか関係ないじゃん。

まぁ、もちろん多くの人に読んでもらいたいけど(笑) ただ作りたいから作る。 そういう感覚でものづくりに勤しんでいきたい。

僕自身だとこうしてnoteを書く、ということを出来るだけでも贅沢だなと思う。 誰かに僕自身の思いを伝えられる。 誰かがそれを読んでくれて、なにがしかのコメントをくれる。 書いたことについて誰かと対話したり、質問してくれたり。 そういうインタラクティブな、双方向的な交流が生まれるのが僕の場合、本命である。

それにしても坂口さんは面白い人である。 彼は自分の携帯電話の番号を公開して、自殺願望のある人からの電話相談を受けている。 ほんとうにすごい人である。
(2022年4月14日に書いた記事です)


イラスト:ムツナナツ

双方向的な交流に喜びを感じているつよぽん。それはひろっちも嬉しいと思っている。やっぱ、反応があると嬉しいもの。何もコメントやアクションが無いと、誰にも届いていないのかもしれない。と寂しい気持ちになるものだ。こういった感情の揺れがある事を知ると、知人の活動を応援したいと思うようになる。それもコミュニケーションのひとつなんだと感じる。

==============☆彡
いつもこの場を訪れていただき、ありがとうございます。これを読んでくださっている皆さんも何か情報発信をしていますか?どんな人に届けたいのか決めているのでしょうか。良かったらコメント残してください。
==============
👇こちらもお勧めです




いいなと思ったら応援しよう!