目の前の仕事をこなすばかりじゃなくて、組織内を俯瞰してみてると、昇進・昇給のチャンスをゲットしやすいかもね。 9月16日 Managing the Boss 上司のマネジメント
おはようございます。このNOTEは、読むだけで世の中の課題を #ドラッカー #365の金言 を使って、解決できる、そんな知力を鍛える教育エンタメNOTEです。
↓
#9月16日 のテーマは、
#Managing_the_Boss
#上司のマネジメント
今日のテクストは、 #経営者の条件 1966年と50年以上前に出版されたクラッシックな1冊です。 4章 #強みを生かす の第2項 #上長にはどのように対処すべきか 173~178ページより。
組織人として、優れた上司を使いこなすことができる人材は優れた人物です。かの、カーネギーの墓標に"おのれよりも優れた者に働いてもらう方法を知る男ここに眠る"と記されていたという伝説を耳にしたことがあるでしょう。己より優れていても、優れていなくとも、
部下であるあなたが状況を俯瞰して、上司をコントロールというか、上司が出世できるよう成果が出せるように貢献する、というのは、あまりに「昭和」な考え方すぎて、令和のビジネスでは使えないメソッドなのでしょうか???
人はロジックよりも、感情で動きます。他人が喜ぶことを自然にできる人はスマートです。他人=上司、となったら、それができなくなる、というのは、変な話です。かつての上下関係ガチガチな組織よりも、現在はどの組織も、程度に差はあれ、フラットな組織内の関係性があります。
ちょっとした気遣いを仲間にする。あなたが誠実で気遣いができる人である、ということは、どこで仕事をしようとも、あなたに光が差し込むことになるんじゃないかな、と思います。
「レポート出しても出さなくてもいいけれど、よかったら出してね」みたいなことを求められてるんだか、そうでないんだか、わかんない要求が出されることがあります。
「そんなん無視しとけばいいんだよ」って言う人が、こっそりチャッかり出していて、上司からの覚えがよく、同期よりも出世した、なんて話は、どこでもあることです。
自分の部署の成果を上げて、上司が出世させることです。芥川龍之介の「くもの糸」ではないですが、まずは上司が出世しないと、上司から引き上げてもらえないってのは、あまりに昭和すぎますかね??笑
今日もやっていきましょう。
#昇進を重ねる有能な上司ほどありがたい存在はない 。
こちらのマガジンもよろしくです。↓
ACTION POINT
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!