![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73468018/rectangle_large_type_2_9e0e3e82f5e0c3846d2dcabefc294095.jpg?width=1200)
3月6日 Innovation and Risk Taking イノベーションのリスク
おはようございます。今日も #ドラッカー #365の金言 から1日をスタートして参りましょう。
本日 #3月6日
テーマは,#Innovation_and_Risk_Taking
#イノベーションに成功する者は保守的である。
起業家精神をテーマにしたセミナーで、心理学者たちが発言していた。意見の対立はあったが、起業家精神がリスク志向であることに異論はなかった。最後にある起業家がコメントを求められた。「みなさんのお話に戸惑っています。私はいわゆる起業家的な人には会ったことがありません。成功した人たちに共通する点は一つ、すなわちリスクをおかさないということです。彼らはみな、リスクを明らかにし、それを最小限にしようとしていました。そうでなければ、成功はおぼつかなかったでしょう」
これは私の体験とも合致する。企業家として成功した人を大勢知っているが、リスク志向の人はいなかった。イノベーションを成功させる人たちは、リスクを求めて飛び出すよりも、時間をかけてキャッシュフローを調べる。リスク志向ではない。機会志向である。(『イノベーションと起業家精神』)
ACTION POINT
#最もリスクが小さく最も機会が大きなものに集中してください 。
本日のテキストは,1984年発刊の「イノベーションと起業家精神」>11章 イノベーションの原理>3>保守的イノベーター(239〜241ページ)より。
起業家はリスク志向ではない。
イノベーションを成功させる人たちは、リスクを求めて飛び出すよりも、時間をかけてキャッシュフローを調べる。リスク志向ではない。機会志向である。(同書,241ページ)
ビジネス機会を発見したら,その機会の源泉の体系的な分析を行い,リスクがどれだけあるかを換算すること。
成功するイノベーターは保守的なのだから。
今日を変えていこう。愛を込めて。
いいなと思ったら応援しよう!
![ごんごんごんちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15113434/profile_a86de8e63a737b55d87164ffc6527693.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)