人生80年、残り時間ってあるから、やりたいことしかやれないわけで、なにを辞めるか決めてけよとドラッカー 11月10日 How to Abandon 体系的廃棄の具体化
今朝は高齢者に人気の某コーヒーチェーン店に来ています。WifiもPC電源も使えるし、駐車場は無料だし、コーヒー代500円でモーニング無料。しかも、静か。椅子も大きいし、マックよりも座りやすい。他のファミレスと比べても長居しやすい。快適よね。
こんな快適空間創られると、他へのチェンジが難しい。スタバが家と職場・学校以外の「サードプレイス」ってコンセプトで展開してるらしいんだけど、日本の飲食にかける情熱は多分世界一。
町場のサテンや居酒屋ですら、快適さの追求に勤しんでいるから、スタバといえども、ブランドだけでは不十分。広告マンは夢を描いてりゃいいけど、リアルな日本人は、1回行ったらそれっきり。日本人は本来徹底したリアリストです。
だから、あんなにSNSで「うまい!」、「サイコー!」を連発する外国人の姿やコメントを見ることはないだろ。
トヨタ、ソニーの製造貿易業だけじゃなくて、食品メーカーも産地の方も、そして、市井の飲食業の方も、世界一美味しいを実現させているわけで、尊敬しかない。
今日のテキストは、「体系的廃棄」、つまり、計画的に断捨離しとけ、って話です。非効率だったり、市場から見放されつつある製品、サービスを捨てて、新規事業へと移っていけ、というものです。
うちはコンサルって事業やってるけれど、業種によってばらつきがあるわけで、一昨年までは、医業が主力だったけど、今年は、建築、不動産が主、みたいなことが起こる。とはいえ、医業向けコンサルは辞めちゃうか?ってことはどうなんだかね?とも考えなくはない。幸にして、在庫抱えたり、資金が寝るってことが無い分だけ自由度はあるからそれはいいことではある。
他社は無くすけど、うちでは主力なんだよって製品やサービスもあるわけで、そこで問われるのは、改めて「自分の強み」や「価値観」という「自分軸」。価値観は合わないけれど、いい料金払ってくれるから、で仕事してたら、消耗度が大きいからね。自分大事にしながら、やっていきましょ。
月888円払える余裕ある人は、こっちも購読してや。
こちらでは、地に足をつけた、私の体験や学びから得た
実践マーケティング記事を1日1本以上をご紹介しています。うまい話も書いてるんだ。
#11月10日 #How_to_Abandon (廃棄の仕方)
#体系的廃棄の具体化
今日のテキストは、1999年刊 #明日を支配するもの 第3章 明日を変えるのは誰か 1、チェンジ・リーダーの条件ー仕組みと手法 体系的廃棄 90ページより。本書は発行されてすでに23年も経過しているが、今読んでも目から鱗のところがいっぱいあるよ。やば、来年でも使えるねって箇所も少なくない。おすすめです。
#現在行っていることの廃棄は体系的に行なわなければならない 。
ACTION POINT
体系的な廃棄のシステムを具体化してください。
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!