10月8日 Is a Decision Necessary? 意思決定の必要性
10月8日 火曜日です。今日から暦は「 #寒露 」。草花に冷たい露が降りるころで、秋が深まり始めることを意味します。寒露は秋の第五節気であり、次の節気である23日の「霜降(そうこう)」までの期間を含みます。12日までは、鴻雁来(こうがんきたる)といって、雁が北から渡ってくる時期と言われます。今年は暑い日が続いてきましたから、雁はもう伊豆沼に来ているだろうか?
もう来ているみたいです。
秋はもう来ていますね。
さて、今日の #ドラッカー365の金言 テキストも58年前に発刊された名著『 #経営者の条件 』、eラーニング教材『 #意思決定の要因 』から。
決定しなくてもいいことは決定しなくていい。
「「意思決定が本当に必要か」を自問しなければならない」なんていうと、石破構文みたいな気もしないでもない(笑。
ただ、不必要なことはしなくていいし、余計なことで、余計なコストがかかるものは辞めたらいいのにね。
高齢者への手術も不要なものが多いのではないか?そんな気がしないでもありません。高齢者への医療費や社会保障料の負担が若年層、就労層への大きな負担となっており、この縮小は急務です。
胃ろうや介護の問題もそうであり、医療介護業界が公金ちゅーちゅーになってしまっていないか。公金配布を再考する時期に来ているんだろうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!