見出し画像

1月21日 Profit’s Function 利益の機能

おはようございます。今日も#ドラッカー #365の金言  より人生と経営を深めていきましょう。

本日 #1月21日  のテーマは #Profit ’s_Function 

#利益の機能

#今日利益を上げている事業が明日は金食い虫になる

 シュンペーターは、イノベーションこそ経済の本質、とくに現代経済の本質であるとした。その経済発展理論は、利益に経済的な機能を与えた。
 変化とイノベーションの経済にあっては、利益は、マルクスとその理論が言うような労働者から搾取した剰余価値ではない。それどころか、利益は雇用と所得の唯一の源泉である。シュンペーターの経済発展の理論は、イノベーターだけが真の利益を生み出すとした。ただし、そのイノベーターの利益は常に短命であるとした。
 しかも、シュンペーターの有名な言葉によれば、イノベーションとは創造的破壊である。それは、昨日の設備と投資を陳腐化させる。したがって、経済が発展するほど資本形成が必要になってくる。
 古典派経済学、会計学、株式市場が利益と称しているものは、純粋のコスト、企業存続のコスト、今日利益をあげている事業が金食い虫になるという明日のためのコストである。(『すでに起こった未来』)

ACTION POINT
#今日の事業が陳腐化する明日のために
#イノベーションのための投資を今日してください

今日の提言は、1983年「フォーブス」誌掲載の記事「シュンペーターとケインズ」より。1994年発行「すでに起こった未来」の72ページに収められています。

今日のタイトルとアクションポイントだけを読むと、

たとえ今の事業が成功してても、すぐに陳腐化するから、イノベーション=新事業の開発に積極的に投資せよ、というように読めます。

そうではなく、

供給を増やすために使え、というケインズとも、

儲け、利益は搾取で悪、というマルクスの社会主義とも、違う

シュンペーターは

儲かって得られた利益は、次の雇用や商いを生み出す原資なんだ、と。

それをドラッカーは支持しているわけです。

 ケインズが健全かつ正常な経済は均衡状態にある経済だとする前提に対して、シュンペーターは現代の経済は常に動的な不均衡状態にあると考えていた。ケインズのマクロ経済のような閉鎖系ではなく、シュンペーターは経済は永遠に成長変化するものであり、その本質は生物的であると考えていた、とドラッカーは記している。

 シュンペーター。

シュンペーターは、イノベーションの実行者を「企業者(entrepreneur)」と呼ぶ。この意味における企業者とは、一定のルーチンをこなすだけの経営管理者(土地や労働を結合する)ではなく、まったく新しい組み合わせで生産要素を結合し、新たなビジネスを創造する者である。この点を明確にするために、近年は「起業者」と訳されることがある。

 シュンペーターはマルクスの考えから「古くなって陳腐化したものから新しい生産性の高いものへイノベーションを起こす起業家精神こそ経済の本質である」ということに気づき、さらに、この考えによってマルクスを否定。変化とイノベーションによって利益が生まれる「経済発展の理論」を記したという。

 ケインズもマルクスも「経済は供給が支配し、需要は供給の関数である」という答えを出していた。

 例えば、財政赤字・利子率・信用量・貨幣供給量などの貨幣的事象が需要を決定し、それに伴って経済情勢が決定されるというケインズの公理がある。

しかし、現実は、個人や企業のミクロ経済が何の前触れもなく貨幣の流通速度を変えたため、ケインズ学派の経済政策は挫折してきた。

経済における富の増殖能力を維持するためには、とりわけ今日の雇用を維持し、明日の雇用を創出するためには、資本形成と生産性向上が不可欠となる。

だから、創造的破壊=イノベーションを進めていこう、という理論。

現実は、雇用を生み出すどころか、省人力・省力化に利益は使われてて、製造業従事者はどんどん少なくなっているし、低賃金国へ工場は移転して、雇用を得られない人たちや年金生活者ばかりが増えています。これはシュンペーターもドラッカーも見えてなかったかも。

今日を変えていこう。愛を込めて。


いいなと思ったら応援しよう!

ごんごんごんちゃん
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!