![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61122181/rectangle_large_type_2_10ec1f1160380a01f7647b47bcdff29a.jpeg?width=1200)
9月14日 Managing Oneself: What to Contribute? 強みと貢献
おはようございます。次の日本のリーダーとして相応しいのは誰なんでしょうね? #ドラッカー #365の金言 より
今日は #9月14日 #Managing_Oneself_ :_What_to_Contribute?
#最高のキャリアとは自らの強みに合った機会によって得られる 。
今日は「自らをマネジメントする」シリーズの3回目です。自らの強み、仕事の仕方、価値観を知った上で、果たすべき貢献は何か、と考えることで行動につながる、という提言です。そんなこと考えてもいなかった?自分ももうキャリアとしては25年にもなろうというのに、そんなふうに考えて仕事したことなかったなぁ、と今更ながらドラッカーから気付かされることばかりです。
Successful careers are not the products of luck of planning;
they are built by people who are able to seize those opportunities that match their own strengths. (成功したキャリアは、運や計画の産物ではありません。自分の強みに見合ったチャンスを掴むことができる人たちによって作られます。)
自らの強み、仕事の仕方、価値観を知り、機会を掴む用意をした者だけが(最高のキャリアを)手にできる。なぜならば、自らの得るべき所を知ることによって、普通の人、単に有能なだけの働き者が、卓越した仕事をこなすようになるからである。(「明日を支配するもの」213ページより)
将来を悲観する若い方々が自殺される、と聞き、心を痛めています。だからこそドラッカー読んだら?というつもりもありませんが、将来に明るい希望が信じられない時代だとはいうものの、昔よりは確実にいい世の中になりつつあります。自分を大事にして、何があっても、自分を粗末にするのはやめて欲しいなと思います。
ACTION POINT
#あなたの強み・仕事のやり方・価値観に合った機会を探してください 。
今日生きてるだけで100点満点。
いいなと思ったら応援しよう!
![ごんごんごんちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15113434/profile_a86de8e63a737b55d87164ffc6527693.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)