![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100822430/rectangle_large_type_2_e17703c0126f674b61a7b58dea829234.png?width=1200)
3月22日 Internet Technology and Education eラーニングの課題
昨年のテキストはこちら↓
おはようございます。
6時です。
昨日は劇的な逆転サヨナラ勝利でメキシコを下し、
決勝進出を決めた #WBC #侍ジャパン (日本代表チーム)。
今朝8時からアメリカと世界一を賭けて決勝戦。
両チームとも全力のプレイで世界一に相応しい好ゲームとなりますように!
そして、日本チームの健闘を、勝利を期待します。
#3月22日 #己卯 (つちのと・う) #友引
#Internet_Technology_and_Education
#eラーニングの課題
#メディアはコミュニケーションの内容さえ変える
さて、このNOTEは、読むだけで世の中の課題を #ドラッカー #365の金言 を使って、解決できる、そんな知力を鍛える教育エンタメNOTEです。
少しでも、おもろい、役に立った、という方は、
いいねのハートボタンをクリック、そして、フォローも忘れずに。
コメントも励みになります!ありがとうございます。
↓
こちらでは、地に足をつけた、私の体験や学びから得た
実践マーケティング記事を1日1本以上をご紹介しています。
特に、今日は1日、これから毎日読者限定のマーケティング情報をお届けします。また、毎週木曜日読者との対話会もzoomやFacebookで実施します。
ぜひご購読ください。
では、今日のアクションポイントから。
今日のACTION POINT
#
あなたの組織にはeラーニング、 #福利厚生 、 #社員規程などを網羅したイントラネットはありますか 。
#みなに使い勝手を聞いてください 。
#耳栓が必要かもしれませんよ 。
今日のテキストは『 #ネクスト・ソサエティ 』から。
第Ⅱ部第2章 #爆発するインターネットの世界 > #eラーニングによる教育 (95〜96ページより)
現在はSlackなどの共有システムを使って業務をチームで行う時代。ドラッカーがここで書いたことが達成されつつあるんじゃないかと思います。
侍ジャパンのようにベストを尽くして今日もやっていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ごんごんごんちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15113434/profile_a86de8e63a737b55d87164ffc6527693.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)