![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107888677/rectangle_large_type_2_4aa2e2ce7e81bb6f05d0127054320e42.png?width=1200)
Photo by
sosanoman
ドラッカーからの人生改善の助言2 6月11日 Place Yourself in the Right Organization ところを得る
6時です、おはようございます。
今朝も人生成功のため、 #ドラッカー365 から始めましょう。
#ドラッカーからの人生改善の助言 はこちら↓
日曜日の朝です。
#6月11日
#Place_Yourself_in_the_Right_Organization ( 適切な組織に身を置く)
#ところを得る
#ドラッカー さんは、適切な組織に身を置くこと、が人生改善となる、と記しています。
得るべきところはどこかとの問いへの答えが、今働いているところではないということであるならば、次の問いは、それはなぜかである。組織の価値観に馴染めないからか。組織に緊張感がないからか。そのようなとき、人は確実にだめになる。組織の価値観が自らの価値観に合っていないならば、人は自らを軽く見るようになる。
組織の価値観と自らの価値観が合っているかどうか、は重要な視点。
組織の価値観が自らの価値観に合っていないならば、人は自らを軽く見るようになる。
また、上司の人を観る目があるかどうかも重要な選択基準でもあるという。
上司としての役割を果たさない上司の下に着いたとき、よく考えなくてはいけない、とドラッカー。
上司が利己的なことがある。上司としての役目、部下を育て、引き上げる役目を果たさないことがある。こうしたとき、あるいは成果が認められないときには、組織を辞めるのが正しい道である。
あなたは、今の組織があなたの価値観と「合っている」だろうか?
上司は利己的ではないだろうか?
今日もお読みいただきありがとうございました。
良い1日を!
いいなと思ったら応援しよう!
![ごんごんごんちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15113434/profile_a86de8e63a737b55d87164ffc6527693.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)