あなたも私も急速に時代遅れとなっていくからこそ 5月28日 Continuous Learning in Knowledge Work 知識労働者にとっての継続学習
本日のテキストは、『明日を支配するもの』、eラーニング教材『知識労働者の生産性』からの引用とのこと。
#5月28日 火曜日の #ドラッカー #365の金言 です。
今日のテーマ:
#Continuous_Learning_in_Knowledge_Work(ナレッジワークにおける継続学習)
#知識労働者にとっての継続学習
今日の金言:
#知識組織は学ぶ組織であるとともに教える組織でなければならない
ACTION POINT
#あなたは何を学ばなければならないか 、
#同僚は何を知らなければならないかを考え 、
#答えを出してください 。
すでに、トヨタをはじめ、多くの企業は事務系作業の削減と合理性を追求しています。
そこに加えて「黒船=AI」襲来。
ChatGPTが進化して文系的な仕事が捗るようになりました。
そのため、知識労働者にとってというか事務業務を担当する人にとっては、厳しい時代になるかも???
これまでは情報だけ豊富に持っている「歩く図書館」のような天才の価値も暴落です。なぜなら、AI検索すればすぐわかる時代で、情報では食えない時代になってしまったからです。
情報を現場で活用できる形にする、他より先んじるように情報加工できる人にとってはまだまだチャンスです。情報自体の価値はどんどん減っていきます。
とはいえ、ビジネスを創ったり、クリエイティブやアート系だったり、遊びと仕事との境界線が見えないような、創造性ある仕事ができる人が高給を得る側として残っていくように思われます。
こういう変化が激しくなり、これまでのヒエラルキーがひっくり返るようなタイミングはなかなか面白い時代でもあります。好奇心を旺盛にして、周りを見直してみましょう。隠れたチャンスを見つけることができるかもしれません。さあ、来月の準備を進めてまいりましょう。