![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151762323/rectangle_large_type_2_45619d621b0c2c864d4072d2c9a0cbda.png?width=1200)
Photo by
zakkisou
どの分野へ投資しようか? 8月25日 Able Company: Research Strategy 総力結集型の研究開発戦略
本日 #8月25日 日曜日から3日間の #ドラッカー365の金言 は、『 #状況への挑戦 』 ケース3 研究開発戦略と企業目的 1978年版 12〜16ページのテキストからエイブル社、ベーカー社、チャーリー社という3社の製薬会社の研究開発の違いから企業戦略を学びます。
今日はエイブル社のケースです。
↓
今日のテーマ:
#Able_Company :
#Research_Strategy
#総力結集型の研究開発戦略
今日の金言:
#重要分野でリーダーシップを握る 。
今日のACTION POINT:
#エイブル社は何をイノベーションの機会としていましたか 。
#いかなる起業家戦略をとっていましたか 。
エイブル社は、特定の分野に基礎研究の段階から大量の資金を投入する。その分野で最高の人材を迎え入れる。他の分野にはまったく研究開発費を使わない。こうして同社は、重要な分野で早くから重要な地位を占める。このような総力結集型の研究開発は、リスクは大きいが見返りも大きい。
エイブル社は、市場でリーダーシップを握り、支配権を確立し長年に渡り維持するために、特定の分野にだけ集中投資して製品化、量産化まで持っていき、市場で重要な地位を占める、と言う経営方針です。
あなたが事業開発担当なら、長年に渡り支配権を確立するために、どの分野に集中投資を考えますでしょうか?ちょっと考えてみてください。
それでは、良い週末をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ごんごんごんちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15113434/profile_a86de8e63a737b55d87164ffc6527693.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)