「経済とはつまるところ、胃袋をいっぱいにすることであるが、経済が全てではない。 」とドラッカー。 1月22日 Economics as a Social Dimension 1つの側面としての経済
#1月22日
#Economics_as_a_Social_Dimension ( #社会的側面としての経済学 )
#1つの側面としての経済
本日のテキストは、『 #すでに起こった未来 』(1994年版) 第2部 #社会における経済学 の序文(29〜30ページ)から。
ドラッカーは、
「経済は重要であるものの唯一の領域ではなく、1つの領域に過ぎない。経済活動・経済期間・経済合理性は、それ自体が目的ではなく、非経済的な目的のための手段にすぎない。すなわち人間的目的や社会的目的のための手段であるに過ぎない。」
と記していて、「経済領域は、人間的目的や社会的目的じゃない。手段である。」としている。
胃袋を満たすこと=経済 が生きる目的という「胃袋があって道徳がある」という言葉もあるが、「人はパンのみに生きるにあらず。」という言葉もある。
腹が減る=いつ食べれるかわからない恐怖、不況、不景気、恐慌、そして、見えない将来への不安がナチズムへと人々を駆り立てた、とドラッカーは「経済人の終わり」「産業人の未来」の2冊で記しています。
まずは「胃袋を満たすこと」が優先するものの、胃袋を満たしたら、次は、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求という人間的目的や社会環境の改善へと歩むものと信じたい。
「人はパンのみに生きるにあらず。」という言葉があるように、
今日もやっていきましょう。
#ケインズは財の動きに関心をもち私は人の行動に関心をもった 。
ACTION POINT
#決定を行なうときには 、
#最後の30分を割いて 、
#顧客や社員への影響を検討しつくしたことを確認してください 。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!