見出し画像

病院ではあらゆる専門家がカルテという共通の楽譜を手にする。 6月3日 The “Score” in Information-Based Organizations 情報型組織の楽譜

線上降水帯による大雨が各地に災害をもたらしています。
郷里、岐阜・瑞浪市でも土岐川が氾濫したとのこと。不安と混乱の中にある被災地域の皆様、十分お気をつけください。

6時です。
おはようございます。
今朝も #ドラッカー365 からスタートしましょう。

#6月3日  
#The_ “Score”_in_Information-Based_Organizations
#情報型組織の楽譜

新海監督によれば、「すずめの戸締まり」制作時が緊急事態宣言下だったそうです。そのタイミングでのアニメ映画制作においても、アニメーターたちが在宅ワークでも成立したのは「脚本」という「プロジェクトを通貫する“共通して現実化しようとするもの“」が、構成員全員に“見えていた“からでしょう。

https://youtu.be/f8ET6njuQRk より

構成員一人一人が今日何を実現すべきか、情報共有がされていて、何をすべきかがわかっている組織は、目的に対して、素早く、正確に動くことができるため、高いパフォーマンスが上がります。

日本産業のお家芸といえば、自動車産業ですが、この産業の強みは、企業内のみならず、関連企業含めて、高いレベルでの分業と統合が成り立っていることにあると言われます。

自動車1台に使われている約3万点と言われる部品をそれぞれ研究開発の上、レベルアップし、1台の自動車へ擦り合わせて組み上げる高い技術は、他国メーカーではマネできないレベルにあるからこそ、脱炭素やCO2排出量制限といった部分でわが国の“強み“を消そうと欧米の自動車メーカーは欧米政府やEUに働きかけ、必死のロビー活動を行なっています。

一時は、脱炭素、脱原発の流れに進んだものの、ロシアによるウクライナ戦争が勃発したことで、脱炭素、CO2制限の期限は延長され、原子力発電も承認しています。結局は、利害関係によって国際ルールは左右されるのです。ダボス会議やEUなどルールを作る側に引き回されます。ルールに従う側ではなく、ルール側に回らなければ、ババをひく。高山正之氏がいう通り、「世界は腹黒い」のです。

世界に、他人に鼻面を引き回される人生は、うんざりです。自分に有利なルールで勝負するからこそ勝ち続けられます。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったと思ったら、ハートマークを、そして、フォローもよろしく。
こちらもよろしくです。


いいなと思ったら応援しよう!

ごんごんごんちゃん
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!