![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59576233/rectangle_large_type_2_643b74239c682df1c1db3c4abb3c0837.jpeg?width=1200)
差別発言騒動に対する日米放送局の差
2021年8月、日米両国の放送局において、差別発言騒動が起こりました。ところが、問題対処とその結果は、日米両国それぞれ大きく異なりました。
すでに国内で働く外国人労働者も170万人を超え、老若男女が活躍する多様性時代を迎え、今後多発するであろう偏見差別問題に、我々日本の個人は、中小企業は、実際、どう対処できるかという視点から考えてみました。
まずは、今回米放送局で発生した差別騒動からご紹介しましょう。
1、 米MLB大物解説者による大谷選手への人種差別発言騒動
それは8月17日のことでした。解説者としてデトロイトタイガースの野球中継放送に出演していたモリス氏は放送中に大谷選手へ差別的発言をしたのでした。
ここから先は
16,215字
/
4画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15113434/profile_a86de8e63a737b55d87164ffc6527693.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月888円の定期購読マガジンがオススメ。だいたい週5本は記事アップする予定だから1記事50円以下とコスパ最高。購読月の記事がすべて読み放題になります。過去月の記事は別途マガジン購入できます。
FBで読者限定の交流グループ用意しますから、話し足りない人は
そちらでもどうぞ。
実践マーケティングニュース(月額課金マガジン)
¥888 / 月
月888円の定期購読マガジンです。FBで読者限定の交流グループ用意して毎週木曜日の夜、FBビデオで対話の会で学びや悩みを実践に。米中激突、…
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!