
#7 IASTM Feather®︎受講
こんにちは!
noteは、久しぶりの投稿となりました。
独立リーグ2年目のシーズンが終了しましたが、来シーズンに向けて動き始めている日々です。
先日、IASTM Feather®︎ myofascial release specialist™︎の講習を受講しました。
👆日本IASTM協会の公式サイト
以前から、IASTMを用いた筋膜へのアプローチに興味があり、受講しました。
対面形式で1日かけて講義と実技を受講するコースもありますが、私はオンラインで講義を受けて、対面で実技のセッションを受けるコースを受講しました。
アドバンスドコースで、更に深掘りした内容もあるそうなので、興味深いです!
様々なスマートツールがあると思いますが、Feather®︎はひとつのツールで施術ができるというのが最大の特徴です!!

他のツールは複数のツールを身体の部位によって変えながら行うのですが、Feather®︎は開発者の小川さんがこだわりを持って作成されたもので、ひとつのツールで使う部位を変えながら使用することで、身体のどの部位でも適応することができます。
またトリートメントだけでなく、評価ツールとしても非常に有効なものです。
選手のトリートメントやコンディショニングに使用していますが、選手たちからの反応もいいです。
特に可動域の向上には、とても効果があります!
更に効果的なアプローチができるように、組み合わせてレベルアップしていきます!


最後までお読みいただきありがとうございました☆